・出来る限り挑戦回数は減らしたい ・どこでもいいから決勝までいければいい ・チャンミの為の育成はしない
これ以上の結果を求めている人はライト勢からは外れていると思うので読む必要はありません。
ライト勢のチャンミの立ち回り
とりあえず決勝を狙う
オープン・グレードA・グレードBどこでもいいので、とりあえず決勝3位までは取りたいです。
決勝の報酬を狙わないのであればチャンミをやる必要がないので一番楽ではあります。
楽したかったらグレードB決勝
ラウンド1をやらなくても自動でラウンド2に行けるのでチャンミのやる回数を減らすことが出来ます。
ラウンド2も1勝するだけでグレードB決勝に行けるので、最も楽に決勝まで行けると思います。
育成をそこまで頑張っていない人がグレードBに集まるので、勝ちやすい環境というのも大きいです。
グレードAの決勝は難しい
ライト勢だとラウンド1の3勝がまず難しいと思います。
さらにラウンド2になるとグレードAに行けた猛者しか残ってないので、ラウンド1で運よく3勝できてしまうとラウンド2で0勝で決勝に行けない可能性すら出てきてしまいます。
ラウンド2でも3勝しないとグレードA決勝には行けないことを考えると、グレードB決勝に行く難易度だけがあがることになり大変になるだけです。
オープンは制限が面倒
評価A+以下なので条件は緩いのですが、誰でも取れる評価のため逆にS手前でスキル等を厳選する必要が出てきます。
決勝に行くのは割と楽かもしれませんが、グレードBとそこまで差があるとは思えません。
オープンは報酬がグレードに比べて少ないということもあるのでライト勢が選ぶのは罠だったりします。
一回でも条件をクリアしたらそれ以上はやらない
1日に無料で3回(15レース)挑戦できますが、条件をクリアしたらそれ以上やらなくていいです。
1周(5レース)するごとに報酬でジュエルなど貰えますが正直面倒です。
ラウンド毎に最低何勝すればいいかを確認して条件クリアを頑張りましょう。
チャンミ用育成について
自分は新シナリオが実装した時に全距離用の育成を一通り頑張ったら、あとはURA育成しかしていません。
なのでチャンミに合わせた育成は全くせずに新シナリオ時に作ったステータスのごり押しだけで参加しています。
Bリーグ決勝であればそれだけでも十分戦えるので、とにかく「新シナリオが出た」「ステータス上限が変更された」時だけ一通り育成し直せば大丈夫です。
コメント