ライトハローについて
次回の新シナリオが来るまでは使える
ライトハローのイベント効果がグランドライブ特化であり、お出かけ等の体力回復性能も高く育成が安定するため、試行回数が少なくても上振れを狙うことが出来ます。
無課金だとそもそも編成を考えられるほどサポートが揃って無い可能性が高いので困ったら1枠埋められるだけでもありがたいと思います。
運がよく完凸サポートを結構所持していても、マイル以下であれば、スピード・賢さ育成で必要ステータスが盛れるため、友人のライトハローを入れる余裕があります。
自分はまだマイル以下の育成があまり出来ていないので、現状では今後に期待なサポートという評価ですが、今シナリオで一切使わないということはないでしょう。
直近のチャンミと噛み合ってない
ライトハロー実装後のチャンミが2000mの中距離で、無課金だとスタミナサポートを入れる必要があったため、ライトハローを入れる余裕はありませんでした。
半年の間に中距離・長距離のチャンミが2回程度くると考えると実質使えるのが4ヶ月以下だったりします。
このようにチャンミだけで考えると「半年使えるシナリオ特化サポート」が実はあまり使えないことになりそうです。
チームレースではマイル以下で確実に使えるので、中距離以上の育成が終わったら恩恵を得られることでしょう。
マイル以下ではやはり安定感がある
マイル育成をライトハロー編成で本格的に始めましたがやはり安定感があります。
グランドライブ育成ではスタミナが因子のみでも600を余裕で越せるため、「スピード3・賢さ2・友人1」編成が採用しやすくなっています。
ライトハローの良い所はスタミナ・根性サポート0で根性が全く盛れない状態でも「イベントによる根性上昇があるため600~700を目指せる」ことが一番だと思っています。
ライトハローが入ってないだけで根性が400~500になるので見栄え的にも入っていた方が良くなります。
トレーニング体力消費減や体力回復が安定感に繋がり、根性まで盛れるのでマイル以下で抜くのは今の所考えられないです。
同ピックアップのアグネスタキオンが強いため引いて後悔は無かった
今回のガチャはどちらも高い評価スタートで、ダブルピックアップによる「どっちか強ければ引いた価値がある」の条件を満たしやすかったので引きました。
最初はライトハローのために引きましたが、思っていたほど使う機会が少なそうなので、優秀なスピードSSRとしてほぼ使用しているアグネスタキオンには感謝しかないです。
ダブルピックアップは単ピックアップに比べて排出率がバラけるためガチャの必要回数は増えますが、片方が強ければ許せるのが無課金にとってはありがたいです。
無課金は今後シナリオ特化サポートとどう向き合うか
もしかしたらシナリオ特化のサポートは今回のグランドライブだけの話になるかもしれませんが、半年毎に来るようなら考えておく必要があります。
シナリオ実装時の特化ガチャは他のガチャで引くよりは失敗が少なく、一定以上の性能が保証されているというのが個人的感想です。
今までダブルピックアップでどっちも弱いということは無かったので、無課金で引くのを迷うのであれば狙い目だと思っています。
全てはジュエル次第
4天井以下のジュエルしかない場合は期間ギリギリまで周りの評価を気にして慎重に引くか決めましょう。
5天井(15万ジュエル)以上貯まっている無課金の人であれば、「実装前に明らかに弱そう」で無ければ引いていいと思っています。
シナリオ特化サポートだけの単ピックアップだと、「実際は使い辛い」「半年の輝き」といった不安要素があるため、「ダブルピックアップで前評価から両方強そう」であることが理想です。
無課金は結局ガチャをいつ引くのがいいのか
強いサポートは当然ながら新シナリオ実装に関わらず不意に出てきます。
とにかく「強かったら引く」が正解なので、「ジュエルを貯めておこう」としか言えないです。
今後ライトハローのようなシナリオ特化サポートが来ると、「無課金が半年しか輝けないのを引くべきか」というマイナスな点と向き合っていく必要があります。
今回であれば、同ピックアップのスピードSSRアグネスタキオンが長く使える強性能(スキル先行)だったので、無課金でも引くべきだったと言えます。
「新シナリオ特化だから」で引くのではなくガチャ全体(ダブルピックアップ等)で引く価値があるかを考えて引くようにしましょう。
コメント