【ウマ娘】差し育成で大事なこと!難しかったら序盤の育成は先行がおすすめ!

ウマ娘

序盤で事故が起こりやすい差し育成ですが難しいのには理由があるので、理解を深めて育成事故を減らせるようにしましょう。

スポンサーリンク

どうして差しは難しいの?

・馬群に飲まれることが多く安定感が無い。

・対策としてパワーや賢さに振れればいいのだが上げたい所が多すぎて、パワーや賢さに多めに振ることが出来ない。

・最初から位置取りスキルを取るのも難しい。

スポンサーリンク

差し育成で大事なこと

よくあるミス:最初スピードあげすぎて他低すぎる。

脚質が差しのような後ろの方からスタートする状態で安定させたい場合、スピードと同じくらいパワー(抜く力)が必要。賢さもあると安定します。

中距離以上だともちろんスタミナも必要ですよね。
クラシック5月2400mで250、菊花賞3000mで350、天皇賞春3200mで450を目指しましょう。

スピード低くて大丈夫?
意外と低くても問題ないです。でもスピードが低いと怖いっていうのは凄くわかります。バランスよく上げると想像より低い数値になって勝てる気しませんよね。でも同じレースに出てる相手のステータスをみると意外と全部勝ってたりするので確認してみましょう。

目安:レースで相手のステータスをみて全部+30くらいあれば勝率高い(根性無視)

枠番・出遅れ・掛かり・スキル発動などがあるため確実に勝てるわけではないです。それでもスピード特化で育てるよりは安定すると思います。

スキルは位置取りスキル最優先 
負けるのは馬群に飲まれて抜け出せない時です。ステータスは足りてることが多いので差しウマは速度より立ち回りとコース取りを重視しましょう。

位置取りスキルのコツ or 育成イベントを持っているサポートを一応挙げておきます。

今から挙げるのは全てではないです。下のスキルを1サポートで複数獲得できる、おすすめのみを挙げています。

ポジションセンス

SSRトウカイテイオー
Rトウカイテイオー

臨機応変

SSRトウカイテイオー
SRマヤノトップガン
Rトウカイテイオー
Rマヤノトップガン

垂れウマ回避

SSRトウカイテイオー
SRマヤノトップガン

SSRファインモーションも持っています。賢さ上げも出来るのでおすすめです。

SSRトウカイテイオーが全部のコツを持っているので差し育成では最もおすすめです。

Rトウカイテイオーは育成面では心もとないですが、スキルは優秀です。

SRマヤノトップガン(スタミナ)とSSRファインモーション(賢さ)も迷ったら優先して入る優秀なサポートです。

個人的におすすめな差しウマ娘

☆3シンボリルドルフ

固有スキルがとにかく差し向けです。前に3人いて抜ける状態であれば先行でも発動しますが差しの方が確実です。それでも最初から差しでやると事故がよく起きるので、自分は序盤のみ先行で育成してます。


☆1ハルウララ

差しとしては最も簡単です。目標レースがマイルまでで、固有スキルも回復なのでスピードとパワー特化でいいのが楽なんですよね。差し育成しててもあまり事故が起きにくいため育成難易度的には圧倒的1位です。

ただシンボリルドルフは差しでやってこそだよね、という個人的な思いから2番目にしました。


☆2ウオッカ

初めからAの脚質が差しだけですが、継承ウマ娘で先行を上げるのは簡単なので先行Aで育成することも出来ます。

差しで育てるなら育成のしやすさなどを考えて3番目におすすめですが、クラシック5月の日本ダービーでスタミナ250か覚醒レベル3の回復スキル好転一息は取っておきましょう。


☆2グラスワンダー

固有スキル的に差し向けです。デバフをたくさん取れるキャラですが、育成に慣れないうちはデバフスキルを取るのはやめておきましょう。位置取りスキルと回復スキルを優先して取りましょう。


☆1ナイスネイチャ

☆1なので初期ステータスが低い。デバフスキルが優秀だから取りたいのだが、取ってる暇がない程度には難しい。固有スキルは終盤3位になる必要があり、先行で前に2人しかいない時は発動しなくなるので固有スキル的に差し向きである。


チームレースを差しで使えるキャラ
先行で育成したいけどチームレースで作戦を被らせたくない場合の差し変更おすすめキャラです。

☆3スペシャルウィーク

育成自体が難しい方なので差しでずっと育成するのは相当きついです。

序盤先行→後半差しが精神的に楽です。


☆2エアグルーヴ

育成するのが簡単なので先行でやってる方も多いと思います。しかし固有スキルは差し向きなので差しに変更するのにおすすめです。

スポンサーリンク

序盤の育成は先行がおすすめ

差しで育成したいのはわかります。差しって見てて楽しいですもんね。でもこだわりがないのであれば先行で育成した方が安定します。もちろん逃げを選べるなら逃げでもいいですが、差しのステータスはパワーが大事なので逃げより先行の方が調整しやすいです。

育成の脚質は最初から最後まで同じである必要はない
あなたがチーム戦で使う脚質を決める時に見るのは何ですか?

脚質の適正(S~G)もありますが基本的に取ったスキルですよね。

そうです、育成終了時に差しスキルを持ってれば差しウマとして使うんです。

つまり、最初先行で育成し汎用スキル{先行の場合、コース取りの他に末脚(速度系)や直線加速(加速系)などでもOK}を取るのは問題ないわけで、後半に差しスキルをとって差しに変えればいいだけなんですよね。

今のところ差しAでそれ以外の全てがC以下のキャラはいない
先行Bは継承ウマ娘の選択次第でAに変えられるのでAにしましょう。

 
差しに変えるタイミングは?
・パワー500・賢さ300を超える。

・位置取りスキルがたくさん取れた。

・差しスキルのヒントをたくさん貰えてそろそろ取りたいなと思ったとき。
 
汎用スキルを大量に取れるようなら最後まで先行でやりきって優勝後のスキルポイントで差しスキルを取るのもありです。

まとめ

育成はバランスよく。

序盤は距離・脚質(差し)表記がない汎用スキルをとる。

序盤、先行を選んだからと言って先行スキルを取るのは絶対ダメ。

余裕が出来てから差しスキルを取ろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました