約半年ぶりのウマ娘の記事になります。
正直他ゲーをやっていて最近の情報を全く拾えてませんが、新シナリオ育成ということで基本情報をお伝えするのは問題はないと思います。
アオハル杯の説明の時もいくつかに分けたので、今回も基本情報と育成のコツ等は別記事にまとめます。

Make a newtrack!!はどういう育成?
第3弾のシナリオ育成はレースに特化した育成となっています。
目標がポイント制になり、出走レースが決まっていないため自由にレースを決めることが出来ます。
育成方法としては、URA育成にお助けアイテムが買える特別ショップが追加されたという認識でOKです。
慣れていないというのもありますが、一回の育成が40分以上かかることからアオハル杯以上の時間がかかると思っておきましょう。
1:成績Ptを集めて目標をクリア
目標がポイント制になっているため、出走レースは自由に決めることが可能です。
何位以上という目標が無く、年間で必要Ptが設定されているためレースに出ていれば育成失敗になることは無いと思います。
1:ジュニア級をクリア
2:ジュニア級12月後半 60Pt
3:クラシック級12月後半 300Pt
4:シニア級12月後半 300Pt
グレードの高いレースほどPtを多く貰うことができ、GⅠレース1位で100Pt・GⅡレースで80Pt・GⅢレースで60Pt貰えます。
今シナリオはレースにたくさん出て、ショップのアイテムを買い続けるというのが強い育成に繋がるため、目標Ptに関しては気にしなくても勝手に超えていると思います。
2:育成について
URA育成と流れは変わりませんが、ショップの追加・レースでショップのコイン獲得により、レースの重要度が高くなっています。
【レースに出る→コインを稼ぐ→ショップで購入→トレーニングの質を上げる】というのが基本の流れです。
育成をサポートしてくれる特別ショップが追加
今シナリオ育成において最も大事な追加要素です。
ステータス・トレーニング効果・回復・やる気・コンディション全てがショップの影響を受けるため、常にショップの確認が要求されます。
ジュニア級メイクデビューが終わった後から特別ショップが解放されます。

ショップには様々な効果のアイテムが並んでいます。

・やる気上げ
・体力回復
・トレーニング失敗率0%
・コンディション回復
【お休み】や【お出かけ】の回数を減らせるアイテム。
・ステータスUPの書
・トレーニング効果UP
・全員の絆ゲージUP
・「愛嬌」の獲得
・トレーニングレベル+1UP
・レースボーナス増加
レースに多く出ることから【トレーニング回数が減る】ことへの対策アイテム。
基本6ターンでショップのラインナップが更新されるため、序盤~終盤で取るべきアイテムは決めておくことが大事です。
レースに出走することで勝敗に関わらずラインナップが1~2個3ターン追加されます。
ショップコインの集め方
レースに出走することでOP~GⅠレースまで一律で100コイン獲得出来ます。

どのレースでも100コイン稼げるため、ジュニア級の間にコインを集めておくのもいいかもしれませんね。
トレーニングレベルの上げ方
URA育成と同様で、同じトレーニングを4回触る毎にトレーニングレベルが上がります。
今シナリオはレースに出走する回数が多くなるため、トレーニング回数が減ってしまいトレーニングレベルが上げ辛いのですが、ショップにトレーニングレベルを上げるアイテムがあります。
150コインと少し高めであり、狙ったトレーニングを上げるアイテムが出るかも運なので、試行回数が必要になります。
固有スキルの上げ方
ジュニア級・クラシック級・シニア級の12月後半に最優秀ウマ娘が選出されます。
選ばれることで固有スキルが上がります。
レースの戦績によって選ばれるため、ジュニア級からレースに出走しておく必要があります。
3:レース関連
ジュニア級からシニア級までの全てのレースを先に予約しておける
ジュニア級メイクデビューが終わり、レースが解放されることで予約も出来るようになります。
マイローテ(自分が毎育成で選ぶレース)は8個まで作成・保存することが出来ます。
マイローテの作り方
1:レースを押す
2:右下のローテーション
3:右下のマイローテ
4:作りたい所の【iマーク】

5:右下のマイローテ編集
6:ジュニア級~シニア級まで出るレースを選択

7名前変更などをしたら閉じる
8:設定完了。呼び出すでいつでも使える
8つまでマイローテの設定が出来るので、ウマ娘や距離に合わせて複数作っておくと便利です。
ただライバルウマ娘などがランダムで出現するため、マイローテで予約しておくのはGⅠの確実に出るレースだけでいいです。
ライバルとの勝負
レースにライバルウマ娘が出現するようになっています。
レースの所が虹色に輝くのですぐに気づけると思います。

GⅠレースはライバルがほぼいるため、あまり気にしなくても勝手に勝負になるでしょう。
ライバルウマ娘に勝負で勝つことで、スキルヒントの獲得やステータスの上昇があります。
※選択した脚質に合ったスキルを獲得出来るため、本育成では注意しましょう。
全てのレースでコンティニューが可能に(1育成で5回まで)
今までは目標が達成できない時のみコンティニューが可能でしたが、今シナリオでは全てのレースでコンティニューが出来ます。
全てのレースでコンティニューできることから、コンティニュー回数も5回まで可能になりました。
負けが続いてPtが危なくなったり、ライバルに勝ってスキルが欲しい時にコンティニューしましょう。
5:トゥインクルスタークライマックス
シニア級12月までの育成が終わるとトゥインクルスタークライマックスが始まります。
URA同様3レースあり、勝利Ptを多く獲得し優勝を目指すものとなっています。
シナリオスキル
トゥインクルスタークライマックスが終了した後にイベントで入手可能です。
金スキル「一番星」と下位の白スキル「綺羅星」が入手できます。
白スキル「綺羅星」はクラシック級12月の最優秀ウマ娘に選出されると獲得出来ます。
金スキル「一番星」はクラマックスシナリオ優勝(1位)で獲得出来ます。
シナリオ因子 クライマックスシナリオ
スタミナと根性が上がります。
しっかりやると1回の周回も30分以上かかるので、因子周回には向いてないと思われます。
記事の最初にも貼りましたが、育成のコツはこちらからどうぞ

コメント