ステータスは未だに解明しきれていないと感じているので、あくまで個人的な見解を載せておこうと思います。
今回はステータスの効果と影響することだけを説明する基本的な内容のみなので、ある程度理解している方は読まなくても大丈夫です。
ステータス毎の効果と影響
スピード
・最高速に影響
・序・中盤は600程度で十分
スピードの効果が発揮されるのは速度制限が解除される終盤になります。
短距離~長距離どの距離でも終盤の最高速の高さが順位に直結するので、1位を取りに行く場合は捨てられないステータスだと思います。
スタミナが足りないと最高速を維持出来ないので必要スタミナの理解は必須。
序・中盤は速度制限で500~600程度あれば最高速は出るようなので、終盤まではスピード以外の方が影響力があります。
スタミナ必要量が跳ね上がる長距離や逃げの蓋作戦などではスピードの優先度は下がります。
スタミナ
・最高速を維持する体力
スタミナは分かりやすく、レースを走り切るための体力です。
【距離・脚質・速度・パワー・根性・出遅れ・掛かり・競り合い・デバフ】といった様々なことから必要スタミナが変わってくるため、余裕をもったスタミナ量が要求されます。
スタミナが足りないと最高速(スピード)を維持出来なくなり、スピードのステータスが無駄になってしまうので育成をする時は、まず「最低限の必要スタミナを知る」ことから始めましょう。
距離が短いほどスタミナの要求値はさがるので優先度は下がります。
パワー
・加速力 ・坂を登る速さ ・追い抜き力 ・コース取りに影響
パワーは最高速に至るまでの速さ(加速)と追い抜くために必要なステータスです。
後ろの脚質であるほど追い抜く必要があるため重要になってきます。
終盤に入ると速度制限が解除されるため加速の必要がありますが、ここの最高速に至るまでが勝負だと個人的には感じているのでパワーや加速スキルは大事です。
基本的にはスピード>パワーでいいと思いますが、差しや追込みであればスピード=パワーでもいいと思います。
コース取りにも影響があるようで、これは順位と関係のある前後の話ではなく、ブロックなどを回避するための左右の動きに関係があるということです。
根性
・必要スタミナを減少
・スタミナが切れたときの粘り
・追い抜きをさせづらくする(?)
・スパートが早くなる(?)
・根性が高くなるほどスタミナへの影響が減っていく
根性に関しては、まだわかってない部分が多いのかなと思っています。
距離によりますが、現状最低限の250~400程度の根性でいいと言われているので、優先度は最低です。
根性1=スタミナ1の恩恵がある所まで上げるのが今のトレンドです。
根性が低すぎると露骨に必要スタミナが上昇するので、低すぎには注意しましょう。
「追い抜きをさせづらくする」や「スパートが早くなる」は個人的には関係ないと思っていますが、影響があるなら重要度もあがってきそうです。
賢さ
・スキルの発動率 ・位置取り(ナイスポジション) ・掛かりへの影響 ・レース運びの上手さ
賢さは安定性を引き上げるステータスだと思っておきましょう。
スキルの発動率を考えると最低でも400は欲しいです。
位置取りと書きましたが、追い抜き行動を取りやすくなるため、賢さが高いと同じ作戦内で一番前を走りやすくなります。
前の作戦との距離を縮めることもできるので、終盤で速度制限が解除されたらすぐに追い抜きたい時などには賢さを上げるといいです。
掛かりなどの確率系は全て賢さが影響すると思っておけば大丈夫です。
ステータスの振り方は次の記事で説明しているので良かったらどうぞ。

コメント