この記事は固有スキルを全く理解していない初心者向けです。表記の説明しかしていないので、分かっている人は読まなくて大丈夫です。
表記ごとに分かること
発動順位
【前の方・後ろの方・好位置】という表記によって大体の発動順位を知ることが出来ます。
「前の方」なら逃げ・先行、「後ろの方」なら差し・追込みが発動しやすいというのが分かるので、脚質を選ぶ際にはこの表記を確認してください。
固有スキルに「好位置」という表記が入っているキャラは先行がおすすめです。
詳しい順位やおすすめの脚質は下の記事でまとめています。

発動場所
【序盤・中盤・終盤・最終コーナー・最終直線・残り200m】という表記で発動場所がわかります。
どの表記が強いか分からない場合はとりあえず【終盤・最終コーナー・最終直線】のキャラを使いましょう。
ラストスパートに入るまでは速度制限があると言われているので、固有スキルはスパートに入ってから発動するのが最も強くなります。ですので良くわからない場合でも終盤以降ならある程度恩恵があると思っておけばいいです。
※回復スキルに限っては中盤かコーナーが最もおすすめです。
追加条件
・抜く
・先頭(1位)
・競り合う(隣or両隣or前後)
・外から
・崩れることなく(出遅れ・掛かり)
・冷静に(掛かり)
・追いすがる(一定時間後ろに付く)
・差が詰まる(1馬身以内)
・前方が詰まる(〇馬身以内)
・余裕をもって(残りスタミナ)
・力が尽きかけ詰め寄られ
・近くのウマ娘を見て(前or後1馬身)
今ある追加条件はこんな感じです。このように順位や場所以外の条件があるとそれだけ固有の発動率が下がってしまうので、よくわからない場合は追加条件の無い固有スキルを選ぶようにしましょう。
追加条件があるスキルは発動場所が良かったり効果が高いものがあるので、「発動すれば強いが、少し癖があるスキル」という認識でいましょう。
効果
【速度・加速・回復】の3つの効果があります。
速度
おすすめは【終盤・最終コーナー・最終直線】
序盤・中盤発動の場合そこまで恩恵は大きくありませんが、同じ作戦内で前に出られるので、終盤に向けていい位置を取りやすくなります。
速度制限が解除された後はどこで発動しても効果があるので、無駄になることがありません。
※「終盤」でもコースや距離によってはスパート前に発動することがあるので必ず強いという訳ではないので注意しましょう。
どこで発動しても無駄にはならないのが「速度」が上がる固有スキルなので、迷ったら速度を選びましょう。
加速
序盤はスタートからなので、速度制限があるとしても加速の必要があり効果があります。
中盤は速度制限があり、スタートダッシュの必要もないので、そこまで効果はありません。
※現在実装している固有スキルには序盤と中盤に発動するものがないので気にしなくて大丈夫です。
終盤や最終コーナーに発動する加速スキルはタイミングが大事になっているのでコースや距離によって有効かどうかは変わるため、判断するのは難しいです。
とりあえずは「スパート解禁直後に発動するのが最も効果が高い」ということだけ知っておけば大丈夫です。
回復
固有スキルは効果が高いため【速度・加速】の方が個人的にはおすすめです。
ただし、長距離に限ってはスタミナと回復スキルが相当必要になるので、回復の固有スキルを持っているキャラは長距離専用として活用しましょう。
自分なりの強い固有スキルを見つけよう
固有スキルの発動は位置や場所に左右されるため、ステータスや他のスキルによって発動率が変わります。
そのため、「持っている継承ウマ娘による因子」「サポートカード」「育成方法」といった、プレイヤーによって強い固有スキルは変わってきます。
・固有の発動率を考えたステータス
・追加条件が達成出来るよう調整
・足りないステータスを固有で補う
・距離によっての特化をさらに伸ばす
ウマ娘は色々な「強さ」があるので固有スキル1つを取ってもやり方はいくらでもあります。
手持ちの全てを利用して自分なりの強い固有スキルを見つけましょう。
コメント