【ウマ娘】継承レンタルで10回借りてもらうためには?段階を踏んでいこう!

ウマ娘

初心者は特にサークルPtが大事なので、出来るだけレンタルしてもらいたいと思いますが、良い因子なんて初めから持っている訳ないので、どういう段階を踏んでいくといいかを個人的に考えてみました。

スポンサーリンク

継承レンタルとは

プロフィールで変更できる「代表ウマ娘」を他の人から借りたり、使って貰ったりするものです。

今回は使って貰う方で、一回レンタルされるごとにサークルPtを10Pt貰うことができ、毎日最大で10回の100Ptまで貰うことが出来ます

継承レンタルは育成開始時の継承ウマ娘の選択の所でフレンドから借りることが出来ます。

「レンタル」を押した時にフォロワーから借りられます。

これは自分が借りる場合ですが、他の人がこの画面で自分の代表ウマ娘をレンタルしてくれるとサークルPtを翌日に貰えるわけですね。

スポンサーリンク

レンタルして貰うためには

フォロワーを増やす

どれだけ代表ウマ娘が強くても、借りてくれる相手がいないことにはレンタルして貰えません

フォロワーを増やすためにも強い代表ウマ娘完凸育成サポートを用意した方がいいです。

☆3因子持ちの代表ウマ娘ガチャ産の凸SSRを育成サポートに設定してtwitterやフレンド募集掲示板で募集しましょう。

強い因子を用意する

キャラの評価はどうでもいいので因子だけを気にしましょう。

キャラを長押しした後ステータス画面の継承というところを押すと因子を確認できます。

ここの因子が良ければそれだけ借りてもらうことが出来ます。


※借りて貰える因子にもさまざまあるので、作りやすいものから説明していきます。

1:初心者は親と子3人の青因子の☆数が多いものを設定する

とにかく親子3人の青因子の☆数が多いものを設定してください。

まずは青因子の☆2を作りましょう。一日レンタルの3回は自前で青因子の☆2が1キャラ作れてからでいいです。レンタル☆3と自前☆1だと勿体ないです。

☆3はなかなか自分で作れませんが、レンタルで青因子の☆3を借りることで育成が終わったキャラの「親」として☆3を残すことは出来るので、レンタル☆3と自前☆2を用意して、まずは子の☆2と親の☆3・☆2の青因子合計☆7を作るのがおすすめです。

2:青因子☆3の「子」が出来る

1:「子」の☆3と「親」のレンタル☆3と自前☆2の青因子合計☆8

白因子ではURAシナリオ、赤因子では☆の数や組み合わせが大事ですが、まだ青因子だけで選べばいいです。

2:とにかく「子」の因子が強い

「親」は次の世代に受け継がれると祖父母になり継承欄から外れてしまいます。つまり因子厳選をするときに大事なのは「子」であり、「親」として次に受け継がれます。

なのでとにかく☆3の強い因子持ちが出来た場合、親の因子が弱くても因子厳選として使われることがあります。

因子厳選で人気なのは、青因子URAシナリオなので、この2つが☆3なら「親」の因子は無視して設定しても借りて貰えると思います。


☆3を作ることが出来ると、借りて貰える頻度も多くなると思います。

1キャラ☆3を作れると、レンタル☆3と自前☆3で青因子☆9を作れる段階に移れるのでそれも嬉しいですね。

3:同じ赤因子の合計☆数が多い

逃げ☆3・逃げ☆2・逃げ☆2のように同じ赤因子の合計が多いものは適性を上げたい人に使って貰えます。

適性は育成開始時に4段階まで上げることができ、☆1→☆4→☆7→☆10で最大4段階上げることが出来ます。

「適性が低いけど絶対にここで使いたい」と思う時が来た時に、Dだった場合Aまで3段階上げなければいけないとします。

そういった時に合計☆7の赤因子を持っているキャラを借りることが出来れば、すぐにAにして使うことが可能なので、レンタル枠で適性を上げるためにフレンドを探していることがあります。

イベント毎に「おすすめ脚質」や「適正距離」があるので、そこに合わせて設定しておくとより借りて貰えます。

4:青因子☆9の完成

出来ればスピード・スタミナ・パワーのどれかがいいです。1特化でも3つともバラバラでも構いません。

ここまでくれば10回借りてもらうことが出来るようになると思います。

※リリースから日が経てば経つほど、良い因子持ちのプレイヤーが増えるので☆9でも借りて貰えなくなっていきます。


白因子や赤因子の組み合わせのいい青因子9が出来る度に変えていくのもいいですが、10回借りて貰えている間は変えない方がいいです

プレイヤーによって欲しい因子は違うので、「自分はこっちの方がいいと思う」と思っていても、借りて貰えなくなる場合があります。10回安定して借りて貰えてる人は7回を下回ったら替えることも視野にいれましょう。

まとめ

・初心者は青因子☆2を頑張って1キャラ作ってから、レンタル☆3を借りて青因子☆7を作る。

・「自分ならこういうのが借りたいな」と思うものを設定しよう。【青因子の合計】【赤因子の組み合わせ】【URAの合計】

・青因子☆9が出来たらとりあえずゴール。あとは白因子と赤因子にこだわろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました