チャンピオンズミーティングはオープンリーグとグレードリーグのどちらを選ぶか悩みますよね。個人的にはB+までの育成しか出来ない場合はオープン、A以上の育成が出来るならグレードでいいと思っています。
報酬の差
決勝の報酬はグレードの3位とオープンの1位が同程度と思っておきましょう。オープンで1位を狙うメリットは称号を獲得できることですね。
上がグレードAの3位・下がオープンAの1位です。

グレード1位になるとプラチナ称号・ガチャチケ5枚ずつ・ジュエル1,500・女神像×30・マニー100,000・SP25,000になるので差は大きくなります。
上がグレードBの3位・下がオープンBの1位です。

グレード1位はゴールド称号・ガチャチケ3枚ずつ・ジュエル1,000・女神像20・マニー60,000・SP20,000です。
ラウンド1と2を見ても報酬はグレードの方が少し多いです。
オープン

グレード

オープンとグレードで報酬の差がかなりあるので報酬の面からみるとグレード一択になります。
どっちを選ぶべきか
オープン

・そもそもBまでしか育成出来ない。
・B+までしか育成できず、グレードでは格上の方が多い。
・BとB+のぎりぎりを作って勝ちを狙いたい。
B+以上の育成が出来る人でも「Bのぎりぎりを作ってオープンに出て1位狙う」をする場合があると思いますが、正直おすすめしません。オープンとグレードの報酬の差が大きいことと、限界がBということでどんなに頑張ってもそこまで差が出ないことから運ゲーの域を出ないことが理由です。
グレード

・A+以上が安定して作れる。
・Bのぎりぎりを作るのが面倒くさい。
・イベントを楽しみたいだけだから勝敗を気にしていない。
一番悩んでいるのはAまでの育成が限界の人だと思います。上位を見るとS以上がたくさんいるように思いますが、競技場を見る限りA編成でもclass6に入れることから個人的にはAを安定して作れる人は全体の50%ラインだと思っています。ですのでA以上の育成が出来るならグレードを選んでいいのではないでしょうか。
決勝までを考えた時
決勝までを考えても、オープン→「Bまでのため差がないことから運」・グレード→「対戦相手が自分より強いか弱いかの運(S以上の育成が出来るなら運ではない)」だと思っているので、どちらも運だと考えると「挑戦することに意味があるのはグレード」だと思います。
ラウンド1とラウンド2は期間が2日ということから最大で8レース出られることから1回3勝するのは楽勝と思っている方も多いのではないでしょうか?チームレース基準で考えていると痛い目を見ると思うので気を付けましょう。
チームレースは2チームの戦いなので、同レベルなら勝率は50%ですが、チャンピオンズミーティングは3チームの戦いなので同レベルだと勝率は33%になりますよね。「5レース中3回33%を出す」って考えると相当大変じゃありません?
同レベルでも33%と考えると格上が1人混ざるだけで勝率は下がるので、さらに1位を取るのは大変になります。
8回挑戦したとしても2勝以下でBグループになるのは割と普通だと思います。
どこで頑張るべきか
全ラウンドでジュエルを使って8レースをするなら気にしなくていいので飛ばしてください。
ラウンド1で頑張ればAグループに入れる可能性があるので上の報酬を狙いたいのならラウンド1から全力でいいです。ジュエルをあまり消費したくないと思っている方はラウンド2で使うようにしましょう。
無料1回とチケット2枚が毎日貰えるので、ジュエルで行くのは1回です。報酬的に30ジュエルなら何も考えずに使っていいと思います。

ラウンド1は0勝でもBグループに行けるので敗退の心配がありません。ですが、ラウンド2からはAグループでもBグループでも敗退の可能性があります。
「Aグループなら負けてもBグループの決勝には行けるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、Aグループでも1勝以下ならBグループ決勝ではなく敗退になるので注意してください。
Bグループも2勝以下だと敗退になるので、決勝まで行きたいと思っている人はラウンド2でジュエルを必ず使って4回チャレンジしましょう。
オープンとグレードどっちが決勝に行きやすいか
オープンだとどんなに頑張ってもBまでという限界があるため運であり、グレードも対戦相手の強さによる運が大きいので決勝への行きやすさに差は無いと思います。
Sランク以上を作れる人はグレードで格下と当たる可能性が高くなるため、「わざわざオープン用にBを作って運ゲーをする必要が無い」くらいです。
まとめ
・オープンとグレードどちらでも圧倒的な強さを持たない限りは運ゲーなのでB+以下ならオープン、A以上ならグレードを選べばいい。
・報酬の差が大きいのでグレードを選んだ方がいい。
・3チームでの勝負なので同レベルでも勝率は33%しかないため、基本勝てると思わないほうが精神的に楽。
-合わせて読んでほしい記事–

コメント