順位が低くてもPtが高かったりするので育成の正解がよく分からないですよね。スコア情報は高順位を狙うためにはとても大事な部分なのでしっかり確認しましょう。
Ptの低いキャラを知れる
詳細を確認しなくてもPtが低い=活躍できていないというのが分かるので、何度か試してみて順位が低いキャラがいたら育て直すことも検討しましょう。
※少ない回数では運が悪くてPtが低いだけの時があるので、あまりにもPtが低い状態が続かない限りは様子を見た方がいいです。20000Ptを下回っていても最高で40000Pt以上出せるキャラとかよくいるので判断に困りますよね。

目安としては20000Ptを下回るキャラを育て直すことをおすすめします。明らかにPtが低い場合は適性が合ってない可能性があるので確認しましょう。この10000Ptはダートキャラが少ないので仕方なくダートGで埋めているからです。
Ptが高くなる一番の要因は順位もそうなのですが、固有スキルを含んだスキルの発動数が大きいので、「勝つためのスピード・スタミナ・パワー」「得点を稼ぐための賢さ」が重要だと思っています。
固有スキルは金スキルの倍近いPtを稼げるので発動しやすい脚質で育てることをおすすめします。
スキルの発動数がわかる
Ptの横の i をおすと詳細が見れるので、各キャラどのくらいスキルを発動しているかが分かります。手持ちのスキルの半分以下のスキルしか発動してないなら賢さが低いと思うので育成の参考にしましょう。

スキルが合計で8個発動してますね。

所持スキルが11個で金スキル1個、白スキル2個発動してないのが分かります。
賢さが400のキャラなのですが、自分としては十分発動しているので問題ないと思っています。
もしスキルを全て発動した上で順位が低い場合は、ステータスが足りていないということが分かるのでスキル重視の育成からステータス重視に少し変えてみるなど考えれることがありますね。スキル構成の変更の必要もありそうです。
ナイスポジションが発動しているか
同じ脚質内でいい位置につけていると発動するナイスポジションですが、中盤と終盤の2回判定があります。

脚質内で1位だと発生すると言われているのでチーム編成では脚質が被らないようにした方がよさそうです。
ナイスポジションに関しては狙って取るのは難しいと思いますが、スピードが高ければ同じ脚質内でも前に出られる可能性が高いと思うので、ナイスポジションが取れているかでスピードの調整をするのはいいかもしれません。
まとめ
スコアを確認してPtの低いキャラを育成し直そう。
順位以外でPtを稼ぎやすいのはスキルとナイスポジション。
コメント