【ウマ娘】因子研究のために取っておく継承ウマ娘は?忘れないようにお気に入り登録を!

ウマ娘
スポンサーリンク

取っておくべき継承ウマ娘

取っておく継承ウマ娘として理想なのは「青や赤にレポート1~2枚使えば両方が☆3になり、白因子が強」です。

「とりあえず青☆3が出たらお気に入りに入れておく」というのは大体の人がやっていると思います。

逆に青が☆2以下だったら他の因子が強くてもスルーすることが多かったのではないでしょうか?

因子研究イベント青・赤・緑の因子の☆を上げることが出来るようになったことで、白因子だけが強い継承ウマ娘も残せる可能性が高くなりました。

レポート1枚で済む☆2優先

1イベントでの研究レポートの入手量は少ないので、レポート1枚で済む方が当然多くの継承ウマ娘を作れます。

「青☆3・赤☆2」か「青☆2・赤☆3」で白因子が強いor多いのを残しておきましょう。

青☆1~2でも他を確認する

青と赤因子の☆が少ない中で、残しておくべき因子は「白因子が強い」「白因子が多い」です。

白因子に強いスキルが多いか

汎用性の高い」「サポカから取りにくい」「脚質やレース内容によって強い」白スキルが多いといいです。

汎用性の高い(一部)
・右回り
・良バ場
・末脚
・垂れウマ回避
・コーナー巧者
・コーナー回復
・直線回復

誰に付けても嬉しいスキルが継承ウマ娘についていると安心感が増します。

サポカから取りにくい(一部)
・地固め
・尻尾上がり
・自制心
・ウマ好み

取りにくいスキルを継承ウマ娘で取れるとサポカの編成幅が広がるためとてもおすすめです。

継承白スキルの中では最も優先度が高いと言えるでしょう。

脚質やレース内容によって強い(一部)
・○○直線コーナー
・季節ウマ娘
・終盤加速系

短距離~長距離・逃げ~追込の直線&コーナー白スキル安くて強い速度スキルなので、継承に付いているととても嬉しいです。

春~冬ウマ娘は速度UPスキルでサポカでは取りにくいため、継承で取れると編成が自由になります。

一足飛び(短・マイル)・差し切り体勢(差し)・直線一気(追込)などの終盤加速系スキルは取りにくい&脚質ごとの必須級の強さなので継承にあると便利です。

白因子の多さも大事

スキルの強さも大事ですが、G1レース因子やシナリオ因子などステータスの上がる因子もあるので、白因子が多いのも強いです。

白因子が多い=スキルを多く取れる可能性が高まるため、本育成の事前準備用の継承ウマ娘として使えるので取っておくといいかもしれません。

祖父母までが継承に影響があるので、祖父母の親として使うのであれば青や赤が☆1でも問題ないです。

シナリオ因子があるとさらに〇

シナリオ因子のステータス上昇も馬鹿に出来ないので、付いている方が当然いいです。

シナリオごとに上昇ステータスが違うので、不足しやすいステータスをシナリオ因子で少しでも補うのがおすすめです。

スポンサーリンク

その他考えること

レポート候補はお気に入り登録をしておく

青や赤が両方☆3じゃないけどレポートで化ける継承ウマ娘が出てきたら、忘れないようにお気に入り登録をしておきましょう。

お気に入り登録はウマ娘を長押しした時に出る「ウマ娘詳細」の左上から出来ます。

お気に入り登録前は「灰色のにんじんマーク」で少し見辛くなっています。

お気に入りのマークもたくさんあるので、レポート候補用のマークを決めておくと分かりやすいです。

完成形は継承ウマ娘の親(祖父母)までこだわる

両継承ウマ娘(親2キャラ)とその親(祖父母4キャラ)の青因子が全て☆3(☆18)で赤因子が育成ウマ娘に適しているのが理想です。

親と祖父母の全てに白因子が大量についていると育成時の継承ターンに気持ちいいほどスキルヒントが付くので楽しいです。

初心者
1:手持ち青☆1レンタル青☆3で育成して青☆2~3を作る

1.5:手持ち青☆2レンタル青☆3で育成して青☆3を作る

2:手持ち青☆3レンタル青☆3で育成して青☆3を作る(合計青☆9)【初心者レポート使い時】

3:手持ち青☆9とレンタル☆9が完成

中級者~ガチ勢
4:手持ち青☆9を増やして育成幅を広げる(お気に入り登録)

5:白因子を気にかけ始める(サポ編成・ファン数・G1勝利etc)

5.5:青赤因子が☆3でなくても白因子が強かったら残しておく【因子研究イベント前準備】

6:白因子が大量に付いた青☆3・赤☆3を作る【レポート使い時(継承用)】

7:6のウマ娘と強いレンタルを使って親&祖父母の全てが白因子大量の青☆9・赤☆8↑を作る【レポート使い時(本育成)】

8:短距離~長距離、逃げ~追込の全ての育成が出来るまで7の継承ウマ娘を量産する【レポート使い時(本育成)】

因子周回はグランドマスターズが簡単

慣れればURA育成に次いで育成時間が掛からないので周回もしやすいです。

シナリオパワーが高いため、適当にやってもステータスが盛れるので育成難度も低めになっています。

スキルはシナリオ内であまり貰えないのでサポート編成による所が大きいですが、青叡智でヒントを回収しやすいです。

スキルPtもスキルPtボーナスの欠片・結晶を貯めた状態でトレーニング(叡智を発動しない)をするだけで大量に入手できるので、全てにおいて因子周回に適しています。

足りていない青・赤因子を作るチャンス

因子はステータスバランスを整えるのにとても便利です。

サポート編成的に不足しやすいスタミナ・パワー・根性の因子を持っていると、最も人気なスピード・賢さ編成育成がやりやすいです。

特に初心者の方は青☆3自体が少ないと思うので、スピード~賢さの5種の青☆3を作ることから始めてもいいと思います。


青因子の☆3が揃ったら青☆3に付いていない赤因子を探して「青☆3+足りない赤因子」を作り始めましょう。

短距離ダートが不足しがちですが、作るのも大変なのでレンタルで済ましてもいいと思います。

相性値の高いウマ娘を優先して育成

相性が✖→◎になるほど「ステータスの伸び」「因子獲得率」が上がるので、相性値の高いウマ娘の方が使いやすいです。

「ウマ娘 相性」で調べると簡単に調べられるので、相性値の高いウマ娘を選んで因子周回してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました