【ウマ娘】3女神編成での育成の立ち回りについて。叡智の発動回数が大事!

ウマ娘
スポンサーリンク

3女神編成の育成

序盤のトレーニング選択(絆上げ・3女神)

を優先することで友情トレの開始が早まるので人数が多い所を踏むのは変わりませんが、3女神サポートの欠片イベントが強すぎるため選択が大事になります。

個人的には【3人以上絆上げ>3女神1人=2人絆上げ=お出かけ・お休み・レース×2欠片】の優先度です。

序盤は青叡智によるイベント発生率が無く欠片イベントの確率は低いので絆2人と同じくらいと考えておきましょう。

3女神サポートは序盤1.5人分情熱ゾーン2.5人分(他友情2人分)として見るくらいがちょうどいいです。

青の叡智を発動することで3女神とトレーニング後の欠片イベントが発生しやすくなるので、初手叡智はがおすすめです。

理想は青1→黄1→青2→赤1(12月後半)ですがジュニア級の間に4回叡智を発動させるのは相当上振れが必要です。

この後書きますが、12月後半の赤叡智発動にこだわらず12月後半時点で青1→黄1→赤1→青2のための欠片4個くらい集まっていれば十分です。

ジュニア級後半

引き続き絆を上げながら3女神イベントや欠片×2を踏んでいきます。

12月後半に赤叡智を発動してレースボーナスを貰うために調整する必要はありません

12月前半で1ターンの調整くらいなら置いておいてもいいです。

ジュニア級のボーナスはそこまで美味しくないので11月前半などで赤叡智が溜まっても調整せずに即発動しちゃっていいです。

ジュニア級の間に赤1・青2・黄1にするくらいの気持ちで叡智は即発動、欠片を1ターンでも多く溜めるようにしましょう。

クラシック級~シニア級

絆が上がり、友情トレーニングが出来るようになってくるので欠片獲得数とステ上昇値を天秤にかけて選択しましょう。

個人的には【友情3人以上>友情2人=3女神1人(情熱)>その他友情1人=3女神(情熱無し)>賢さ友情欠片×1】の優先度です。

叡智の発動回数でトレーニング効果が上がっていくので3女神(情熱or+他友情)で欠片を3個獲得できると叡智の周りが早くなり強いです。


欠片に関してはクラシック級12月後半までに赤2・青2・黄2シニア級12月後半までに赤3・青3・黄3を超えていれば後は好きにしていいです。

クラシック級とシニア級の12月後半にある特別レースのボーナスは馬鹿にならないので赤叡智の調整はしましょう。

3女神を入れないと3・3・3以上は余裕が無かったのですが、編成に入れることでシニア級12月後半時点3~4回くらい多く叡智を発動できます

スポンサーリンク

育成の豆知識

叡智は即発動でいい

体力が少ししか減ってない(赤)」「集まりが悪くて効果が薄い(青・黄)」といった場合でも即打って溜めた方が後々に繋がります。

体力消費ダウン(赤)トレ効果UPなどが後々効いてくるので基本即打ちでいいです。

例外としては青・黄が溜まった次のターンが目標レースの時は効果が無いので1ターン温存しましょう。

お出かけがお休みの代わりになる

3女神とのお出かけ5回全てに回復が付いているので、お出かけイベント発生以降はお休みの回数を減らせます。

回復量は32~50と少なめですが、赤叡智の回復+50や賢さトレーニングの回復で育成終了までにお出かけ5回で十分な場合が多いです

「序盤の回復」「お休みの欠片×2で調整」「早い段階でお出かけ5回終了」などでお休みの選択が必要になります。

回復量を気にしてお休みを多く選択しているとお出かけ5回が終わらなくなるので、出来る限り回復はお出かけ優先にしましょう。

3女神の欠片イベントで調整

3女神サポートの強みは3女神とトレーニングすることで欠片+1チャレンジが出来ることにあります。

色も選択できるため(上から赤・青・黄)「欠片2~3個状態での5番目の色選択」や「一番多くしたい色を増やせる」という調整がしやすいです。

欠片2個の時は3女神情熱・3女神+その他友情で欠片3個獲得で5個目をイベントで埋める

・欠片3個の時は3女神情熱なしで欠片イベントで5個目友情の欠片×2の色を確認して5個目を埋める

・欠片5個の時は3女神情熱・3女神+その他友情で欠片3個獲得を狙い叡智発動を1ターン早める1が欲しい色で無い時、5個目の色をちゃんと選び2~8の欠片をイベントで5個目の色と同じにして1の色より多くする

中盤から後半のどこかで叡智温存もあり

スキルを多く取るために、スキルPtボーナスの欠片を集めて叡智発動をしないターンを増やすのもおすすめです。

ステータスに余裕が無い場合は考えなくていいです。

スキルPtボーナスの欠片が5個以上になった時」など決めておいて中盤以降で時が来たら叡智発動を減らしていい回数×4ターン叡智を発動せずにスキルPtを溜めましょう。


3女神サポートが出るまではシニア級の12月後半までに3・3・3にするのが大変だったので温存する余裕がありませんでした。

しかし3女神編成によって4回くらい多い最終5+1・4・3などが可能になったので、叡智回数を減らして欠片ボーナスのスキルPtを盛る余裕がある人もいると思います。

序盤は絆上げやステータス盛りで忙しいので叡智温存を考える余裕はないです。

ジュニア級でリセマラ

3女神サポートのお出かけ解放イベント(情熱ゾーン開始)の早さと欠片イベントの回数が大事になります。

お出かけ解放イベント
欠片イベント、上から赤欠片・青欠片・黄欠片
リセマラ目安1~3のどれかが発生した上で複数当てはまる

×1:序盤の絆上げで3人以上が少ない(クラシック級4月程度での全オレンジが難しくなる)

×2:ジュニア級10月前半までにお出かけ解放イベントが発生していない(情熱ゾーン開始が遅く3にも影響)

×3:3女神の欠片イベントがジュニア級の間に0~1回(欠片×2で補いきれない)

△4:ヒント+連続イベントが少ない

△5:お休み回復30が多い

△6:練習失敗

〇7:やる気ダウンイベント発生(影響少)

12月後半までに3回叡智を発動できるなら続行してもいいですが、明らかな下振れを感じたらリセマラしていいです。

継承レンタルしている場合は回数注意

フォローしている人からの継承レンタルは1日5回の制限があるので、1日に複数回育成する人はリセマラをするのはやめておきましょう。

1日1~2回育成している人は毎日3回まではリセマラできることになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました