【リバース1999】序盤スタミナ(活性)のおすすめの使い方

リバース1999
スポンサーリンク

序盤のスタミナについて

ストーリーを出来るだけ進む

ストーリーを進めることでコンテンツが解放されていくので、スタミナ消費の優先度は最も高いです。

出来る限り星2を獲得して星2報酬のために再チャレンジする手間を減らしたいですが、ボスステージなど難易度が高いステージはクリアだけを目指してどんどん先に進むことをおすすめします。

手持ちの強化素材を使ってレベルを上げてもクリアできないステージが出てきたら本格的に育成を始める必要があります。

ミッションのためにスタミナを使う

ミッションの中に「物語のはじまり」という育成用クエストがあるので、ボードクリアに必要なレベル上げ等の素材を集めるためにスタミナを消費しましょう。

メイン画面→ミッション→一番左のタブで確認できます。

初期入手キャラのレベル上げの下にあるミッション(下にスクロール出来る)を全てクリアすると左の各Actクリア報酬も入手できるのでAct.9までボードに従ってレベル上げをしていけばいいです。

報酬でお金・キャラ経験値・装備などの強化素材が手に入るので、全スタミナを素材ダンジョンに使うより効率がいいです。

ボードをクリアするために最低回数素材ダンジョンを周るという考えでやりましょう。

Act9で要求条件が厳しくなるのでAct8まで終わったら一旦ボードクリアは諦めて、キャラLv上げをしてストーリー・人口夢遊のクリアを目指しましょう。

ウィルダネスの資源回収Lvについて

ウィルダネスの資源回収Lvは上げても3~4まででいいです。序盤は資源Lvを上げるのに必要な素材を集めるスタミナを普通にダスト・銭貸ダンジョンに使った方が育成が進みます。

ダストで考えると資源回収Lv4→5では10分当たり35→40になり、スタミナ70~90くらいでレベルが上がる。

スタミナ75をダンジョンの埃の軌道Ⅵで使うと37,500ダスト獲得できるので、資源回収で37,500ダストを回収するまではマイナスになる。

10分で35→40の5増えた→60分で30→24時間で720がLvを上げた増加量となるので52日で37,500を回収できる計算になる。

1~2カ月で資源回収Lvを上げるのに使ったスタミナ分の経験値を回収できると考えると、個人的にはスタミナが大事な序盤に上げるべきではないと思っています。

保管上限の引き上げもしてくれるので全てのダスト・銭貸をLv3~4まで上げるのが丁度いいと思います。

必要な素材ダンジョンを周る

キャラ画面だけを見ても5つ強化できる項目があります。

・レベル→キャラクターレベル

・洞察→上限突破

・心相→装備レベル

・塑造→キャラ凸

・共鳴→追加ステータス

1~2キャラの洞察2Lv10~20・共鳴Lv3があれば後は洞察1Lv30とかでもストーリーはクリアできると思います。

詰まったらとりあえず3キャラのレベル上げと洞察(上限突破)を進めることを考えて各種ダンジョンを周りましょう。

洞察2Lv30辺りまで上げると、共鳴Lvを5以上にする方が必要素材的に楽になると思います。

ガチャを回したいならデンジャラスを進める

強化よりも先に雨の雫(ガチャ石)を集めてガチャを引きたいならストーリーのデンジャラス(ハード)を進めるといいです。

初回2星で雨の雫60個を回収できるのでストーリーが進んでいるほど多く回収できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました