マックはショーダウンの時にハンドを公開するか否かを決めることが出来る機能なので、相手へ情報を与えないようにすることが出来ます。
情報を与えたくない場合はマックをONに、自分のハンドも弱くなかった場合はマックOFFなど使い分けるようにしましょう。
設定ですぐに変更できるため、1ゲーム毎に変えることも出来ます。
マック
ショーダウン(テーブルに5枚並んで勝負が決まる時)で負けた時にハンドを公開するかの設定になります。
左上のメニュー→設定から下へスクロールするとあります。

分かりにくいですが赤くなっている方が設定されている方です。
マックする
ON→ハンドを隠します

OFF→ハンドを公開します

OFFにしていると負けていても公開されるようになっています。
デフォルトではマックOFFに設定されているので負けていても全員にハンドが公開されるようになっています。
※マックするをONにしていても自分視点ではハンドが公開されているように見えますが、ONにしていれば相手からは見えていないので安心してください。
マックをONにする時
・ブラフで強気に勝負をしたが強い役ではない
・相手に少しでも情報を与えたくない
ランク戦ではマックはONにしてハンドを非公開にしておいた方がいいと思っています。
ポーカーは人読みも大事なゲームなので、情報を与えないのが無難です。
マックをOFFにする時
・強いスターティングハンドでのみ勝負をしている。
・自分の役も決して弱くない
マックをONにしていると、相手によっては「弱いハンドでも勝負をする奴」と映るので、強いスターティングハンドでのみ勝負をしている人はマックをOFFにしていて問題ありません。
公開予約
フォールドした時にハンドを公開することが出来る機能です。

降りた人のハンドなんてどうでもいいのですが、低いカードで強い役が出来た時に、「勝負しとけばよかった」と公開する人が多いイメージです。
フォールドした時に公開したいカードをクリックorタップすることで青色に光ります。1枚でも2枚でも可能です。

この光った状態で他のプレイヤーがショーダウンまでいった時、自分のハンドも公開されます。
自分視点ではこちらも黒(フォールド状態)と青枠のままですが、しっかりと相手に公開されています。
公開予約に関してはフレンド戦くらいでしか使わないと思っています。
コメント