【崩壊スターレイル】無課金の序盤おすすめ育成キャラと星5入れ替え候補!

崩壊スターレイル
スポンサーリンク

序盤おすすめキャラと星5入れ替え候補

無課金用なので始発跳躍50連の星5キャラ1体想定です。

出た星5キャラによって育成キャラは変わるので注意してください。

ガチャの星4キャラよりストーリー加入キャラのほうが全体的に使いやすです。

序盤に入れ替わるのは同じ役割を持つキャラになります。

主人公

単体・範囲のどちらもいけるため編成に組み込みやすく、完凸もストーリーを進めるだけで出来るので無課金にもおすすめです。

開拓レベル24以降のストーリーで炎属性に変更できるようになるので、「2属性持ち」になることも考えると最も育てておいて損のないキャラと言えるでしょう。

ただ、単体・範囲も火力が並程度なので、特化しているキャラが多いほど出番が減ります。

入れ替え候補
・(星5)クラーラ【タンク&アタッカー】

主人公と同じ物理属性のクラーラが出たら、序盤は主人公が外れる可能性が高くなります。

主人公・クラーラの両方を入れると、さらにナターシャ(回復)で物理属性3キャラになってしまうので、有利属性を取れない敵が辛いです。

三月なのか

初期加入のサポーターです。

最初は回復キャラがいないため、シールド付与で味方を守れる三月なのかは必ず編成に入ります

回復のナターシャがストーリーで加入するまでは必ず編成すると思うので、レベル20くらいまでは何も考えずに上げていいです

入れ替え候補
・(星4)ナターシャ【回復】

・(星5)ジェパード【シールド】

・(星5)白露【回復】

ガチャで上の誰かが出たら編成から抜けやすいですが、回復のナターシャと白露とは併用できます。

丹恒

初期加入の単体火力キャラです。

星4も含めると入れ替え候補が多いですが、分かりやすく火力が出るので、個人的に星4の中では最もおすすめです。

入れ替え候補
・(星5)彦卿【氷属性】

・(星5)ゼーレ【量子属性】

序盤の単体火力は1キャラ育てればいいので、好きなキャラを1人決めて育成しましょう。

アスター

チュートリアルガチャで出るバフキャラです。

サポーターなので編成を考えるのが難しくなりますが、味方全体の攻撃・速度を上げられる優秀なキャラになります。

序盤で最も難しい模擬宇宙第6世界が炎属性弱点でアスターが輝くので育てておいて損がないです。

入れ替え候補
・(星5)ブローニャ【風属性】

・(星5)ヴェルト【虚数属性】

基本的にはバフキャラは味方依存度が高い役職なので、優秀な星5アタッカーを入手したら編成に入れるという考え方でいいです。

ヘルタ

模擬宇宙のチュートリアル後に加入する範囲攻撃キャラです。

「敵HPが50%以下になると全体追撃」が雑魚処理に適しているので、序盤攻略を楽にしてくれます

入れ替え候補
・(星5)姫子【炎属性】

編成が4枠ということから、「単体・範囲・バフ・デバフ」キャラの席の取り合いが凄いので、編成から抜けるのが早い可能性が高いです。

さらに、「序盤の範囲攻撃は1キャラいればいい」「序盤を抜けると火力不足を感じる」という理由から使うにしてもレベル20~30くらいまでの育成でいいと思っています。

ナターシャ

開拓Lv18付近でストーリー加入する回復キャラです。

星5キャラの白露を持っていない限り編成に必須級なので、加入は少し遅いですが入り次第育成しましょう。

入れ替え候補
・(星5)白露【雷属性】

回復キャラは2キャラしか実装していないので、無課金にとってナターシャは必須と言えます。

スポンサーリンク

無課金の編成例

序盤

上から個人的おすすめ順です


1:主人公(単体&範囲)・三月なのか(シールド付与)・丹恒(単体火力)・ヘルタ(範囲)

2:主人公(単体&範囲)・三月なのか(シールド付与)・丹恒(単体火力)・アスター(バフ)

3:主人公(単体&範囲)・三月なのか(シールド付与)・アスター(バフ)・ヘルタ(範囲)


ガチャで星5が出るまではこの5人で編成を考えればいいです。星5が出たら上の入れ替え候補を参考にしてください。

序盤キャラは入れ替える可能性が高いのでレベルは最低限に留めておきましょう

ナターシャ加入~

開拓レベル18付近になり、始発跳躍50連も終わっているので、無課金は一旦編成が固まる頃です。


1:主人公(単体&範囲)・三月なのか(シールド付与)・ナターシャ(回復)・+α

2:主人公(単体&範囲・ナターシャ(回復)・単体or範囲orバフ~2枠

3:ナターシャ(回復)・主人公抜き単体or範囲orバフ~3枠


編成が決まった4キャラ全員がレベル40になったら序盤は完璧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました