遠征隊の抗魔力の上げ方
抗魔力は遺物のサブオプションで付けることができます。
サブオプションは鍛冶屋の付与で輝く粉を使用することで付けられます。
第1試練場で遺物を3個程度集める
遺物のランクは☆1【C】でもいいので、抗魔力0でいい第1試練場でとりあえず遺物を3個程度集めましょう。
第1試練場でスコア320,000を目標にし、最低でも200,000は取るように頑張って下さい。
満足いくスコアが取れたら、掃討で遺物を3個まで集めましょう。
第2試練場は抗魔力60必要なので最初は無理
遺物に抗魔力のサブオプションを付けないといけないので、最初は第2試練場には行けません。
第1試練場で遺物を3個程度集めたら、農場へ移動しましょう。
遺物にサブオプションの抗魔力を付ける
農場でMAP上に配置されている木と石を壊して【木の枝】と【石の欠片】を集めましょう。
鍛冶屋を設置することで遺物にサブオプションを付与することが出来ます。
ただし付与には輝く粉が必要なので、遺物集めの次は輝く粉集めになります。
農場の畑で輝く粉を作る
作業台に畑があるので、10個MAPに設置して古代の種を植えて下さい。
古代の種を植えてから120スタミナ消費すると輝く粉が完成するので、スタミナ消費と並行して畑植えしていくと効率が良いです。
古代の種はステージをクリアすることで獲得出来るので第1試練場で入手した種を全て植えましょう。
輝く粉が出来たら遺物3つにサブオプションを付ける
畑から輝く粉を入手したら鍛冶屋で遺物3つにサブオプションを付与しましょう。
サブオプションの抗魔力は必ず付くので、とりあえず遺物3個に1個ずつ輝く粉を使い抗魔力を60を確保してください。
遺物3つを英雄に装備させることで、第2試練場に挑めるようになります。
第1・第2試練場で合計スコア400,000を取る
第1でスコア200,000・第2で200,000で合計スコア400,000になったら右上の合計スコアをタップしましょう。
教区スコア報酬というのがあるので400,000スコアの輝く粉40個を受け取ってください。
輝く粉40個獲得することで、遺物にサブオプションをたくさん付けられるようになります。
遺物集め→抗魔力上げ→新ステージの繰り返し
輝く粉が一気に手に入ったので、遺物集めを再開しましょう。
とりあえず3PT分の遺物12個に抗魔力のサブオプションを付けるのが目標です。
抗魔力の上がりに合わせて第3試練場以降にもどんどん挑戦しましょう。
最初のサブオプション厳選は遺物獲得率
抗魔力はステージを進めるために必要なので、なるべく高い数値にしてください。
もう1つサブオプションが付きますが、最初は遺物獲得率を優先しましょう。
序盤の動きとしてはここまで出来ればいいと思います。
コメント