ギルド占領戦とは
ギルドメンバーと協力してマスを埋めていき、ボスまでのルートを開拓していくコンテンツです。
1:通常ステージを埋めていく(拠点・ボス最短距離) 2:道中の拠点を占領してバフを獲得・デバフを与える 3:最奥のコントロールタワーを占領 4:次の戦線に進む 5:最後の戦線まで進みボスを倒す 6:隠しボスまで倒す(トラック大量・ポイント稼ぎ) 追記:隠しボス裏のトラックをまで埋めれば通常ステージは最短距離で埋めても24万ポイントに到達する ✖ 7:埋めてない通常ステージでポイント回収(全報酬=24万ポイント)
挑戦できるのはクリアしているマスと隣接している所のみです。
道中にある拠点にはバフ効果があり、占領していくことで有利に進められるようになります。


効果は様々で英雄能力を上げるものから、ボスの防御力低下や支援攻撃などもあります。
各プレイヤー1日3回まで挑戦可能で、同一の英雄は1日1回のみ使用できます。
通常ステージは2回・拠点は3回の攻撃回数が必要で、ボスやコントロールタワーは体力を0にすると拠点を占領できます。

ギルドマスターとサブマスターがマーカーを使って進行ルートを示すことが出来るので効率よく進行できるように活用してもらいましょう。

1ラウンド7日間で全2ラウンドの14日間開催されます。
ギルドレイドと入れ替わりで不定期で開催されるようです。
報酬はポイントに応じて獲得
各マスを占領するごとにポイントを獲得することができ、ポイントに応じて様々な報酬を受け取れます。
・通常ステージ 第1戦線=50Pt 第2戦線=150Pt 第3戦線=300Pt ・拠点 第1戦線=100~500Pt 第2戦線=500~1,500Pt 第3戦線=1,500~3000Pt ・コントロールタワー(中ボス) 第1戦線=1,000Pt 第2戦線=4,000Pt ・司令部(ボス) 第3戦線=12,000Pt ・強化司令部(裏ボス) 30,000Pt
第1→第3戦線へ進むにつれて1ステージの貰えるポイント量も増えていくので、まずは先に進むことを考えた方がいいです。
ギルドレイドのようにランキングで報酬が変わることはありませんが、アクティブ人数が多いギルドの方がポイントを稼ぎやすく報酬も受け取りやすいです。
1ラウンド最大2,200ジェム獲得でき、2週間(2ラウンド)で4,400ジェム獲得出来ます。
※ギルドTOP20でも240,000Pt報酬は難しいです
とりあえず170,000Ptを目標にして、1,350ジェム×2週間=2,700ジェム位を目指しましょう。
2週間開催のギルドレイドより少し美味しいと思います。
1日3回参加するだけでも勲章が5×3の15個は手に入ります。
各マスの難易度は高くない
道中マスの敵はそこまで強くないので、ある程度育っていれば問題なくクリアできる難易度です。
また、攻撃回数のあるステージで挑戦に失敗した場合、挑戦回数は減らないので気軽に参加して大丈夫なので安心してください。
1人・4人など出撃制限があり、ギミック・制限時間等があるステージもありますが、緩い設定になっているので有利属性で落ち着いてプレイすればOKです。
※モンスターレベルの横に赤△の危険マークがある時は特殊ルール(遠隔英雄が必要etc)があるので条件にあったキャラを使いましょう。
中ボスと最終ボスの編成
全ての拠点を取れば敵の火力が落ちるので、弱点を取れるレイドPtで攻撃すればいいです。
拠点を取り切ってなくてまだ敵が強い時は、タンク(メイン)・遠隔火力2・回復サポート1が安定します。
攻撃が痛い時はサブの仲間が範囲攻撃に巻き込まれないようにヘイト稼ぎをした方が安定してダメージが伸びます。
中ボスは60秒・ボスは1分40秒の制限があるので、敵のダメージと味方の耐久に合わせて編成を変更しましょう。
ボス エルビラビウムの注意攻撃
レーザービームは上下どちかに寄せてから逃げ始めれば避けれます。
全体即死攻撃は青いボタンをタイミングよく解除することで回避可能です。
タイミングとしては最後に出る攻撃モーション(赤いライン)が4割(装置頭上)辺りまでゲージが進んだところで解除を始めればいけます。
同一マスを連続で攻撃するためには
連続でやろうとすると攻撃の所が灰色になり挑戦できない状態になりますが「一度使用した英雄は使えない」に引っかかっているだけなので編成を変えれば大丈夫です。
1人出撃の時は使用した1人だけが使用不可になるだけなので後ろの3人は使うことが出来ます。
アクティブ人数が多いギルドが有利
アクティブ人数が多いほど占領が早く進むので、進行スピードも上がり有利に進みます。
占領数が多いほどポイントが得られるので人数=報酬獲得に繋がります。
手前の通常ステージを最初から埋めていくと期間内にボスに到達できなくなる恐れがあるので、序盤はルート決めをして効率よく進めておきたいです。
通常ステージを最短距離で進む
実装直後でまだどのくらいのスピードで進めればボスにたどり着けるか分からないので、最初は最短ルートで進むことをおすすめします。
追記:裏ボス周りのトラックを取り切ると最短距離でも240,000Ptに到達できるので通常ステージで50~300Ptを取るのは効率が悪く勿体ないです。
通常マスは占領してもバフ効果は無いので、最初は拠点・コントロールタワー・ボスまでのルートは最短距離で進みましょう。

隠しボスまでいるので、ボスまで最短+隠しマス埋めだけでも1週間近くかかるので余裕はありません。
隠しボスはHP5億で30人=90回で1編成600万ずつでも1日かかるので、残り1日を切っていて倒せなさそうなら諦めて通常ステージを埋めましょう。
最短距離以外で攻撃回数を消費するのは攻略が遅れるためなるべく避けたいですが、4時手前であったり他の人が攻撃しなくて全然進まない時は勲章5つのために消費するのはありです。
コメント