無課金と課金で差が付く所
育成のスピードが段違い
スタミナ・進化石・覚醒石などがパッケージで売られているため、購入するほど育成が早く終わります。
使える英雄も増えるため編成の幅も広がり、よりゲームを楽しめることでしょう。
育成が早い=図鑑の埋まりも早くなるため、図鑑ボーナスにも影響が出ます。
図鑑ボーナスの差が大きい
ガチャによる所持英雄と武器の差
最大で1英雄+1%・1武器+1%の図鑑ボーナスが得られるため、よりガチャを回せる課金者の方が図鑑を埋められて強くなります。
無課金は特に武器ガチャを回す余裕がないため、持ってない武器数×1%の差が大きく響いてきます。
コスチュームのセットボーナスの差
図鑑埋めによるコスチュームの体力+10%(100着)はストーリーでも入手できるため無課金でも余裕で集められますが、セットボーナスのためにコスチュームを買う余裕がありません。

現在でも30種以上コスチュームセットのコレクションがあり、1200ジェム以上のコスチュームを含むセットが15種類以上あります。
ジェムを節約して買うものを選んでいる場合+7.5%以上は差がついていると思います。
「攻撃力+0.5だけは何がなんでも買う」「1200ジェム1つまでなら買う」などちょっと無理をしても、結構な差がついてしまいます。
装備の超越
無課金のガチャは英雄に全力の人が多いため、課金者と差が付きやすいのは武器になります。
武器の超越を考えると課金は必須になるため、5超越の攻撃力+10%という追いつきようのない差が付きます。
現在SSR用超越ハンマーは無課金でも8本程度は入手機会があったので、PTリーダー用の5超越武器は修練部屋と合わせて2~3本は用意できます。
レイドはPTリーダーの火力が最も大事なので、PTリーダーだけでも揃えられれば多少の差は埋められるはずです。
無課金では追いつけない?
長く続くほど差は縮まる
当然の話ではありますが、プレイ日数が長いほど育成は進むため英雄の育成に関しては差が無くなっていきます。
ガデテルは無課金にも優しく、毎日2回スタミナ割りでも13キャラの5超越&10キャラの☆5進化(未超越)が終わっています。
図鑑埋めなどに差はあれど、「コロシアム100位以内」「レイド50位付近のギルドでダメ順位が15~20位」など続けるには十分な強さは確保できるため問題はありません。
課金していようが辞める人は辞めるし、スタミナ消費すら適当になったりするので、毎日しっかりやっていると意外と差が縮まります。
追いつく必要がそもそも無い
課金者と差が付くと言っても変わるのは
・アリーナでマスター以上 ・コロシアムTOP10以内 ・ギルドレイド20位以内 ・軌道エレベーター更新 ・カマゾンⅥの難易度 ・イベントPt入手(スタミナ)
これだけで、それ以下であれば無課金でも狙えます。
そう考えると課金者の中でも上澄みの人しか変わりません。
無課金でステータス差は付いてしまっても、それで変わる部分はほとんどないため追いつく必要がない無課金に優しいゲームと言えます。
コメント