攻撃力の上げ方
英雄の育成
レベルは全ステータスが上がるため絶対に限界まで上げましょう。
覚醒
覚醒の赤色が攻撃力に関係するステータスを伸ばせます。

レイドで使うだけで攻撃のみを上げたいのであれば、青と緑は通り道だけにして赤色だけ埋めるようにすると覚醒石を浮かせることが出来ます。
※覚醒を埋めることで図鑑の達成ボーナスがあるので緑と青も全部埋めたい。
赤色の覚醒石が不足した時は、覚醒石交換で緑と青を赤色に交換しましょう。
覚醒石交換の仕方はこちらで説明しています。

超越
超越させることでレベル上限と覚醒のサークルが解放されます。
レベルは1ずつ上限が伸びる(最大5超越5Lv)ため、当然攻撃力も上がります。
覚醒も1サークルずつ解放されていくので、5超越で攻撃力が3~6%は伸ばせる(英雄ごとに異なる)と思っておきましょう。
リーダー枠や火力が高い英雄から超越していくとダメージを増やしやすいです。
武器のレベル上げと超越
武器のレベルを上げると属性攻撃力が上がるので最大レベルまで強化しましょう。
超越をすることでレベル上限が1ずつ伸び、5超越すると攻撃力+10%のオプションが付くのでリーダー枠や火力が高い英雄を優先した方がいいです。
浮遊城の施設「力の塔」
浮遊城にランドマークがあり、「力の塔」を設置することが出来ます。
ランドマークは上右左の3か所にあるので好きな所に設置しましょう。
10レベルで攻撃力+10%になるので、上げてないのであれば早急に上げましょう。

ガーディアンベースのレベル上げ
浮遊城下側にあるガーディアンベース

ガーディアンレベルを最大300まで上げることができ、攻撃力を39.8%上げることが出来ます。

SSR英雄や対応したモチーフ装備を所持することでポイント生産量があがり、レベルを上げやすくなります。
図鑑埋め
英雄の入手・進化・覚醒
英雄によって攻撃力・防御力・体力のいずれかが上がるため、何が上がるかの確認は必ずしましょう。
SR以上→英雄の入手+0.2%・最大進化+0.3・覚醒埋め+0.5(超越は必要なし)

1キャラ毎に1%伸ばすことが出来るので、使用していない英雄でも攻撃力のあがる英雄は優先して埋めたいです。
☆1のR英雄は入手+0.2%・最大進化+0.1%・覚醒0.3%と少し低いですが、覚醒が超おすすめです。
☆5まで上げても+0.1%なので最大進化はしなくていいです。
覚醒は☆4までの覚醒(31個)を全部埋めれば達成されるため、必要な[R]進化石と覚醒石も少なく+0.3%を得られます。
アイテム図鑑
・各種武器+10%
・装備コスチューム+10%
・スーパーコスチューム+10%
・カード+10%
・グッズ+10%
1つ埋めるごとに0.1~0.2%ずつ攻撃力が上がり、最大+10%です。

武器は装着時の攻撃力なので、それぞれ図鑑項目があり+10%まで上げる必要があります。
手持ち全てのC~SSR武器の進化は出来る限りした方がいいですが、杖など一部の種類が多い武器は適当に埋めても+10%になるので、それ以上埋めても意味はありません。
無課金が装備コスチュームを埋めたい場合は、ショップの1200ジェム品は買わずに600ジェム品のみを買っていくのをおすすめします。
コレクション
決められた装備をLv60まで上げることで埋まります。

※低レア装備は集めるだけで埋まるものもあります。
・SSRモチーフ武器+1%
・SRモチーフ武器+0.5%
・C~SSR複数装備+0.2~1%
・複数コスチューム+0.5
装備毎に攻撃力+防御力+体力のいずれかが上がるので、確認してからレベルを上げる&コスチューム購入しましょう。
SR・SSRモチーフ武器は1つで図鑑が埋まるため、とりあえず全てLv60まで上げることをおすすめします。
コスチュームはセット効果のようなもので、決められたコスチュームを全て集めることでボーナスを得られます。

アイテム図鑑が体力+10%まで埋まっていても、攻撃力+0.5%のコレクションがあったら購入を検討しましょう。
コメント