【ガデテル】世界探検のおすすめの周回方法は?設計図と素材のバランスを考えよう!

ガーディアンテイルズ
スポンサーリンク

世界探検

現在は全9ステージあります。

探検の挑戦回数は7回まで貯めることができ、1日に1回復します。

ブースト報酬(追加報酬)があるステージをクリアするようにしましょう。

奇数・偶数ステージで毎日ブースト場所が切り替わる(ステージ1がブーストの日ステージ2はブーストではない)ため、同じ日に連続してステージクリアしていくのは勿体ないです。

通りクリアするまではブーストが切り替わるのを待って、毎日1ステージずつクリアしていきましょう。

1日1回復なので急いで消化する必要がありません

土曜日は全ステージがブースト対象になるため、一通りクリアするのにおすすめです。

周回するときに考えること

【R】グッズ設計図ごとに出るグッズが変わるため、欲しいグッズに合わせて入手する設計図も変える必要があります。

【UC】グッズどの設計図からでも同確率で出るため考える必要はありません。

欲しい【R】グッズを狙うのも大事ですが、「出る確率が3%と低い」「必要素材に偏りが出る」ことを考えると満遍なく素材を使えるように設計図を集めて製作回数を増やし、【UC】グッズを揃えることから始めた方がいいと思っています。

素材が3種ありますが、【バランスよく3種が使えない=総制作数が減る】ということなるため、素材が余ることの無いよう、バランスよく消費出来るようにしましょう。

スポンサーリンク

おすすめの周回場所

設計図と素材バランスが完璧な周回(3ステージ6個製作・各素材4余り)

犠牲の石像サンプル・ねずみナリクッション・氷の魔女のTシャツ

獲得素材のバランスを考えるとステージ2・3・6の3つを1回ずつクリアするのがおすすめです。

うすい設計図・まるい設計図・あつい設計図の【R】グッズが狙えます。

3ステージ・6個製作・各素材4個余りと言う理想のバランスになっています。

犠牲の石像サンプルが狙える「うすい設計図」も入っているため、個人的には一番おすすめの組み合わせです。

必要材料
うすい設計図12枚 (2個製作)
粘土2 基板10 インク4

まるい設計図12枚 (2個製作)
粘土2 基板4 インク10

あつい設計図12枚 (2個製作)
粘土4 基板10 インク2

合計必要材料(6個製作)
設計図6個 粘土8 基板24 インク
16


クリア報酬(ブースト時)
ステージ2(スイッチと扉) 1回 
うすい設計図12枚 基板8 インク12

ステージ3(コマンド&コンカー) 1回
まるい設計図12枚 基板12 インク8

ステージ6(楽しむか逃げるか) 1回
あつい設計図12枚 粘土12 基板8 

合計獲得材料(3ステージ)
設計図6個分 粘土12 基板28 インク
20


設計図を余すことなく消費することができ、残る素材も綺麗に4個ずつになるため、貯めておけば好きな設計図を自由に製作することが出来ます。

にこにこ様クッション・オーグマプラモデル・氷の魔女のTシャツ

獲得素材のバランスを考えるとステージ6・7・8の3つを1回ずつクリアするのがおすすめです。

平たい設計図・ゆにば設計図・あつい設計図の【R】グッズが狙えます。

3ステージ・6個製作・各素材4個余りと言う理想のバランスになっています。

こちらは「にこにこ様クッション」を狙う時におすすめします。

必要材料
平たい設計図12枚 (2個製作)
粘土10 基板4 インク2

ゆにば設計図12枚 (2個製作) 
粘土10 基板2 インク4

あつい設計図12枚 (2個製作)
粘土4 基板10 インク2

合計必要材料(6個製作)
粘土24 基板16 インク8


クリア報酬(ブースト時)
ステージ8(釣りは戦) 1回 
平たい設計図12枚 粘土8 基板12

ステージ7(三本道) 1回
ゆにば設計図12枚 粘土8 インク12

ステージ6(楽しむか逃げるか) 1回
あつい設計図12枚 粘土12 基板8

合計獲得材料(3ステージ)
設計図6個分 粘土28 基板20 インク12

設計図を余すことなく消費することができ、残る素材も綺麗に4個ずつになるため、貯めておけば好きな設計図を自由に製作することが出来ます。

犠牲の石像サンプルとオーグマプラモデル(2ステージ4個製作)

獲得素材のバランスを考えるとステージ2・4の2つを1回ずつクリアするのがおすすめです。

うすい設計図・ゆにば設計図の【R】グッズが狙えます。

犠牲の石像サンプルをとにかく狙いたい場合におすすめですが、一緒に集められるのがオーグマプラモデルなのと、素材のインクが余るので調整が少し難しいという問題があります。

必要材料
うすい設計図12枚 (2個製作)
粘土2 基板10 インク4

ゆにば設計図12枚 (2個製作) 
粘土10 基板2 インク4

合計必要材料(4個製作)
粘土12 基板12 インク8


クリア報酬(ブースト時)
ステージ2(スイッチと扉) 1回 
うすい設計図12枚 基板8 インク12

ステージ4(宝箱の守り方) 1回 
ゆにば設計図12枚 粘土12 基板5

合計獲得材料(2ステージ)
設計図4個分 粘土12 基板13 インク12


インクが4個ずつ余っていくため、インク消費量の多い「まるい設計図」「こがた設計図」で調整するといいですが、「粘土」と「基板」の余りがないので、それ用のステージクリアも別で必要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました