イベントストーリーでは様々な報酬が用意されているので、たくさんポイントを稼ぎましょう。
開催期間と欲しい報酬ポイントを最初に確認して1日にどのくらいのポイントが必要なのかを初めに計算しておくことをおすすめします。
・ステージ・ミッション・ポイント報酬は出来るだけ取る。
・無課金でも90,000Pt報酬のSR超越用ハンマーは問題なく取れる。
・ポイントを得られるコンテンツを把握する。
この辺りを理解していれば問題ありません。楽しくイベントを進めましょう。
21カンタベリーストリート
イベントステージ
スタミナ消費が無く、イベント期間外でも外伝からプレイ可能です。
初回クリアでイベントポイントも貰えます。
スターピース・パープルコイン・コスチュームなどを獲得できるのでしっかり集めましょう。
パープルコインはショップでスタミナ×20を8個とスターピース×3を2個に交換できます。
ミッションリスト
イベントで新たにミッションが追加されたので達成していきましょう。
・イベントステージクリア
・スタミナ消費
・キャラ・武器召喚
で大体のミッションは終わります。
特定キャラ編成やチャレンジステージなどもあるので確認してクリアを目指しましょう。
イベント狭間
1日5回プレイ可能でスタミナは1回消費10です。
高レベルダンジョンであるほど獲得ポイントは増えます。
1日1回300ジェムでリセット出来るので欲しい報酬ポイントに届かない時は利用しましょう。
ボーナス英雄
イベント狭間ではボーナス英雄が設定されており、編成に入れることで獲得ポイントにボーナスが付きます。
ボーナス英雄はイベントページで簡単に確認できます。

タップすることでボーナス英雄を全員確認できます。
マリナのみ+50%で他のボーナスキャラは+20%になります。
出来る限りボーナス合計が高くなるようにしましょう。
レベル50と70のダンジョンはボーナス20%で差が埋まる
レベル50と70の基本獲得ポイントにそこまで差がないため、ボーナスが20%変わるだけでレベル50の方が多くなります。
50ダンジョン→編成【メインLv60+他Lv30×3(ボーナス80%)】720Pt
70ダンジョン→編成【全員Lv60(ボーナス80%)】792Pt
70ダンジョン→編成【全員Lv60(ボーナス60%)】704Pt
同じ倍率であれば高レベルダンジョンの方が報酬は美味しいですが、難易度を考えるとボーナス英雄で揃えるのは難しいですよね。
特に無課金や微課金の人であればボーナス英雄を優先してメインキャラだけで☆3クリアできる所を選ぶことをおすすめします。
※ボーナス英雄に1人も育てている英雄がいない場合は、操作キャラのみボーナス無しにして60%でクリアしましょう。
報酬関連
取っておくべき報酬ライン
取っておいた方がいいのは90,000Pt報酬のSR超越用ハンマーまでです。

160,000Ptまで報酬がありますが、限定品などはないので「無理してまで取るか」の判断はお任せします。
期間内で取れるポイント(無課金用)
自分で計算するのが一番ですが、大体同じ感じになると思うので一応書いておきます。
1日250スタミナ(自然回復144+メール100)
イベント狭間(スタミナ50) 700×5=3,500Pt
残りスタミナ200=2,000Pt
覚醒性ダンジョン3回 180×3=540Pt
コロシアム6~8戦 60×6=360Pt
+イベント報酬のスタミナ回復
スタミナ回復なしでも1日に6,400Ptは稼げる計算なので開催期間の2週間で6400×14=89,600Ptになります。
個人的に取っておきたい報酬の90,000Ptをほぼスタミナ回復なしで取れるということなので、かなり優しいイベント設定になっていますね。
※イベント途中で始めた場合は残り日数が減るので、その分頑張る必要があります。
毎日ポイントが貰えるコンテンツやることが大事なので、全部忘れないようにしましょう。
コメント