カマゾン(1ラウンド3日更新)
1シーズン(約1ヶ月)3日更新で合計9ラウンドあります。
※シーズン1のみ7ラウンドなので計算するときは間違えないようにしましょう。
挑戦時に既にラウンドが進んでいる場合は残りラウンドで計算しましょう。
報酬と必要キャップ
アイテム名 | 購入回数 | 必要キャップ |
ヒーロークリスタル×8 | 6 | 12,000 |
伝説の覚醒石×4 | 3 | 3,600 |
上級夢の覚醒石×12 | 2 | 3,200 |
上級攻撃の覚醒石×40 | 3 | 1,440 |
上級防御の覚醒石×40 | 3 | 1,440 |
上級体力の覚醒石×40 | 3 | 1,440 |
中級夢の覚醒石×12 | 4 | 4,000 |
中級攻撃の覚醒石×60 | 4 | 1,800 |
中級防御の覚醒石×60 | 4 | 1,800 |
中級体力の覚醒石×60 | 4 | 1,800 |
下級夢の覚醒石×12 | 6 | 4,800 |
下級攻撃の覚醒石×90 | 4 | 1,800 |
下級防御の覚醒石×90 | 4 | 1,800 |
下級体力の覚醒石×90 | 4 | 1,800 |
合計 | 42,720 |
シーズン1の報酬のためシーズン2以降は報酬が増える可能性があります。
最低限必要なステージ・階層のクリア数
ステージ名 | 階層 | キャップ数 |
ステージⅠ | 8階 | 4,000 |
Ⅰクリア特別報酬 | +1,000 | |
ステージⅡ | 6階 | 1,200 |
合計 | 6,200 | |
(7ラウンド) | 43,400 | |
(9ラウンド) | 55,800 |
ステージⅠの8階とステージⅡの6階を7ラウンドやることでシーズン1の報酬は全て取ることが可能です。
最低限で考える場合はステージⅡ以上の8階までクリアすると1ラウンド1回の挑戦で終わらせることが出来ます。
※ステージⅡをクリアするとステージⅠはやらなくてもクリア判定になるため1回の挑戦で済みます。
無課金・初心者でクリアできない場合
ラウンド1からステージⅡの8階をクリアできない方は複数のステージを少しずつクリアして1ラウンド6200キャップに出来るだけ近づけましょう。
全ステージ試して行ける所まで埋める
ステージⅠを8階までクリアできる場合は、ステージⅡを6階まででいいので問題ないかと思います。
ステージⅠが7階まで行ける人は頑張れば1ラウンド6200キャップ稼げると思うので頑張りましょう。
ステージ名 | 階層 | キャップ数 |
ステージⅠ | 7階 | 3,500 |
ステージⅡ | 6階 | 1,200 |
ステージⅢ | 4階 | 800 |
ステージⅣ | 3階 | 600 |
ステージⅴ | 1階 | 200 |
ステージⅥ | × | 0 |
合計 | 6,300 | |
7ラウンド | 44,100 | |
9ラウンド | 56,700 |
上のような感じでクリアできればステージⅠを8階までクリアできなくても6,200は稼ぐことが可能です。
ただ、ステージが高くなるほど最初から敵のレベル高くなるため、ステージⅢ以降は1階でつまずく可能性があります。
その場合4000キャップくらいしか手に入れられないかもしれませんが、心配する必要はありません。
ラウンドが進むとカマゾンポイントの上限が上がり特典を多く所持出来るようになるため、後半ラウンドになるほど難易度が下がります。
前半ラウンドで4000程度しかキャップが手に入らなくても後半で8000キャップ手に入れればいいのです。
後半ラウンドで8000稼ぐ必要がある場合
ステージ名 | 階層 | キャップ数 |
ステージⅠ | 8階 | 4,000 |
Ⅰクリア特別報酬 | +1,000 | |
ステージⅡ | 7階 | 1,400 |
ステージⅢ | 5階 | 1,000 |
ステージⅣ | 3階 | 600 |
合計 | 8,000 |
ラウンド3にもなるとカマゾンポイントが3000になるため、たくさん取ることが出来るようになります。
【例】
遠隔ダメージ☆1
クリティカル率☆1
防御力☆2
ダメージ減少☆2
7秒毎回復
遠隔無効無視
このようなものが取れるので、超越無しのSR☆5とSSR☆4編成でもステージⅠならクリアできるようになるかと思います。
優先度が低い交換アイテム
全部取る場合の話をしてきましたが、無課金の場合育成スピード的に取らなくていいアイテムがあるかもしれません。
・上級の攻撃・防御・体力の覚醒石
覚醒石の中で余りやすいのが上級の覚醒石だと思います。
夢は上級も足りなくなるので取りたいです。
英雄によって必要な覚醒石にバラつきがあるため色によっては200個以上余っているかもしれません。
100個を切っている場合は全て取った方がいいですが、200個を超えているものがあったら取らなくていいと思います。
・伝説の覚醒石
「必要数に対して獲得出来る機会が少ないから絶対取った方がいい」と言われる伝説の覚醒石ですが、無課金や初心者あれば話は別です。
・1キャラずつゆっくり育成していると足りないと感じない
・防御や体力が上がる所の伝説の覚醒石は使わなくていい
・ガデポンなど他のイベント集められる
ステージⅠをクリア出来ないくらいの方であれば伝説の覚醒石が足りないと感じる所にいないと思うので取らなくていいです。
取れる物の方が少ないと言う方は自分に足りてないアイテムを優先しておけばいいです。
1:下級の攻撃・防御・体力の覚醒石
2:下級夢の覚醒石
3:ヒーロークリスタル
4:中級の攻撃・防御・体力の覚醒石
5:中級・上級夢の覚醒石
6:上級の足りない覚醒石
7:伝説の覚醒石
8:上級の余っている覚醒石
ヒーロークリスタルは必ず足りないと感じる場面がくるため今は必要なくても取っておくのが良いと思います。
コメント