はじめに
カマゾンランドのステージⅠの8階を攻略出来ていない方向けです。
無課金とは言え、2ヶ月プレイして3キャラは超越しているので、そこまで育ってない場合は難しい可能性があります。
アーティファクト
8枠全てが埋まるまでは何も気にせず上級アーティファクトで埋めていきましょう。
深淵の盾
防御力+20%・ダメージ減少500

見つけたら全部取っていいくらい優秀です。4~6個積むのが良いと思います。
極端な話、8枠全て深淵の盾にすれば4000ダメージ以下のダメージは0になると言うことなので、体力や回復の心配が減ります。
攻撃力が足りなくて時間が切れるよりも、敵の攻撃が痛くて全滅の方が圧倒的に多いため耐久面を強化する方がおすすめです。
深淵の盾を多く装備する場合は体力とシールドのアーティファクトは少なくしていいです。
成長するタブレット・訓練用アンドロイド19号
遠隔ダメージ+100%・近接ダメージ+100%

遠隔PT・近接PTにしてどちらかを積むようにしましょう。
特典(カマゾンポイント)に無効100%無視の盾を貫く攻撃(近接用)・最後の一発(遠隔用)があるのでシールド持ちの心配をすることもありません。
個人的には耐久の方が大事だと思っているので、攻撃は1枠で良いと思います。
攻撃を2枠以上にする場合はパラダイスブレイカー(攻撃力+60%)とバランスよく集めましょう。
金のなる木
銀貨獲得時、銀貨10枚を追加で獲得

序盤に取っておくと銀貨を集めやすくなり、カートマス(アガサショップ)で良いものを購入しやすくなります。
能力UP効果は無いのである程度の階層まで行ったら入れ替えましょう。
特典(カマゾンポイント)
盾を貫く攻撃・最後の一発
近接無効100%無視・遠隔無効100%無視(両方500Pt)

無効シールドを張られていて近接と遠隔のバランスが悪いPTだと突破出来ない状態がよくあると思います。
特に近接が育っていない人が多いと思うので、遠隔無効100%無視の最後の一発を付けて遠隔PTで挑むのがおすすめです。
アーティファクトに遠隔ダメージ+100%・近接ダメージ+100%のアイテムがあるのでどちらかに偏らせた方が強いと言うのもあります。
特典の入手方法 ?マス(特殊イベント)を踏むとプレミアムメンバーシップというイベントが発生することがあります。 アンドロイドから銀貨300枚で特典を買うことが出来るので、特典を入手するための周を設けるといいです。 近接と遠隔両方のイベントがあります。
金剛不壊
☆1:ダメージ減少500(250Pt) ☆2:ダメージ減少1500(500Pt)

ダメージ減少で0にしちゃえばHPやシールドが無くてもいいよね、ということからおすすめです。
アーティファクトの深淵の盾(防御力+20%・ダメージ減少500)を合わせて装備することでステージⅠなら割と育っていなくても行けると思います。
厚い防御
☆1:防御力+20%(250Pt) ☆2:防御力+60%(500Pt)

こちらもダメージを減らすための役割になるので金剛不壊(ダメージ減少)とセットで取るのをおすすめします。
超再生能力
7秒に1回、最大体力の+20%回復(500Pt)

回復SSRを持っていない・SRが育っていない時に付けることで、回復力の底上げをしてくれます。
タンク1+アタッカー3にすることも出来るため、編成の幅も広がります。
マスの踏み方
戦闘マス【剣1本・剣2本(赤)】を優先して踏んでアーティファクトと銀銅を集めましょう。
剣2本(赤)のエリート戦闘は良いアーティファクトが出やすいので低階層では優先して戦うようにしましょう。
100銀貨貯まったらカートマス【アガサショップ】で上級アーティファクトを狙うのもいいです。
コメント