【ガデテル】無課金におすすめの覚醒石の使い方!英雄に合わせて優先する覚醒石を変えよう!

ガーディアンテイルズ
スポンサーリンク

覚醒石のおすすめの使い方

覚醒は使用している英雄だけにする

メインストーリー・コロシアム・アリーナで使っているSSR英雄の覚醒を優先しましょう。

SR英雄を使用している場合は【PTバフ】の付いている所はSSR同様優先してもいいです。

レイドは最大12人必要になるため、育てたくない英雄を使う場合は最初のサークルのチェインスキルだけ取るようにしましょう。

英雄ごとに優先する覚醒石を変える

無課金でも数キャラは全力で全ての覚醒を開けてもいいですが、確実に足りなくなる時期が来るため、足りないと感じたら優先を決めるようにしましょう。

優先する覚醒石
全ての英雄→PTバフ
アタッカー→攻撃(赤)
タンク→防御・体力(青・緑)
サポーター回復力


・全力で全ての覚醒を開けるのはメインアタッカーにしましょう。攻撃だけではなく、防御・体力も上げた方が当然強いです。

火力を出したい場合は攻撃(赤)をとりあえず上げておけばレイド等では問題なく使えます。

道中の青・緑の覚醒は1サークル取り切るのではなく最低限にして覚醒石を温存しましょう。

タンクは耐久面を強化すれば仕事が出来るため、攻撃(赤)のサークルは取らなくても問題ありません。

・サポーターは回復力があるなら優先し、メインストーリー・レイド・軌道エレベーター等で最初に死なないだけの耐久力を意識しておきましょう。

足りなかったら覚醒で強化すればいいですし、死なないのであれば無覚醒でも仕事が出来ます。

足りない色は出来る限り飛ばす

必要な覚醒石の総数は英雄によって異なるため、偏りで足りない色が出てきます。

無理して覚醒石ダンジョンを回るとジェムがいくらあっても足りないので、道中の足りない色は1サークル取り切るのではなく最低限にして飛ばすようにしましょう。

伝説の覚醒石は慎重に使う

伝説の覚醒石はとにかく不足するため、上昇効果を確認してから使うようにしましょう。

サークルの中心に伝説の覚醒石が必要なので上げたくない場合は真ん中だけ解放しないようにして周りは全部取っておきましょう。

PTバフの効果が上昇するサークルは優先して開けましょう。

能力上昇の優先
アタッカー→火力
タンク→防御・体力
サポーター→回復力

アタッカー防御や体力上昇に伝説の覚醒石を使うのは余裕がない場合はスルーしましょう。

タンクの攻撃も優先度が低いです。

1サークルの上昇効果を確認

場所によって上昇値と覚醒石の使う量は異なるため確認しましょう。

例:SRアオバ

伝説の覚醒石12個
【パーティ】土属性攻撃力10%
1個当たり0.83%

伝説の覚醒石6個
【パーティ】土属性攻撃力6.5%
1個当たり1.08%

伝説の覚醒石3個
【パーティ】土属性攻撃力2.9%
1個当たり0.96%

一番上の伝説の覚醒石12個を使って10%上げるよりも、下の2つで9個使って9.4%上げた方がお得です。

最終的には全部開けるべきなので気にしなくてもいいとは思いますが、全部は開けられない場合もあると思うので、そういう場合は上昇量を確認するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました