ゴールドの使い道
英雄の覚醒
覚醒石とゴールドを消費することで英雄を強化することが出来ます。

上昇値が高い所ほど消費ゴールドも増えます。
1英雄120万ゴールドくらいと考えておきましょう。
覚醒石の方が不足するためゴールドが足りなくて上げられないという状況はそうないと思います。
装備の強化
装備レベルを上げるために強化素材とゴールドが必要になります。

レベルキャップまで装備のレベルを上げることが出来ます。
超越(同装備を重ねる)することでレベルキャップ+5まで強化することが出来ます。
1装備40万以上必要だと思っておきましょう。
固定進化
SR以下の装備は固定進化をすることで2段階まで星を上げることが出来ます。

SSR装備は初めから☆5なので固定進化をする必要はありません。
☆4→☆5 230,000ゴールド
☆3→☆5 340,000ゴールド
☆2→☆4 150,000ゴールド
☆1→☆3 50,000ゴールド
Rアクセサリーは有用なものが多いですが、☆3なので固定進化だけでも☆5まで上げると340,000ゴールドかかります。
SR装備は☆4なので1段階上げるだけでいいですが、230,000ゴールドかかるのでSR英雄のモチーフ装備を複数持っている場合はかなりのゴールドを消費することになります。
ショップで装備購入
R装備(☆3)とSSR装備(☆5)をショップで購入することが出来ます。

R装備はそこまで高くないので、持っていない装備や欲しい装備があったら購入しましょう
SSR装備は「値段が高い」+「SSR武器はモチーフ装備がいい」という理由から買わない方がいいです。
ただし盾はモチーフ装備がないので、ゴールドに余裕があれば早めに買ってもいいです。
最終的には図鑑埋めで全て買うことになるとは思いますが、当分後の話になるでしょう。
図鑑埋め
図鑑を埋めることで英雄の能力を上げることが出来ます。

1枠で0.1%程度しか能力は上がりませんが、装備の量も多いため上昇量は馬鹿になりません。
英雄の覚醒・装備の強化・固定進化を優先した後で、固定進化にかかるゴールドの少ない低レア装備から埋めていきましょう。
基本的には固定進化で図鑑を埋めることになります。
ゴールド消費を抑えられるランダム進化という機能もありますが、文字通り「1ランク高いランダムな装備にランクアップさせる」機能なので、狙った装備を出せないことから図鑑埋めに適していません。
図鑑埋めは優先順位をつける
C(☆1)は☆3まで上げても50,000ゴールドでいいので片っ端から埋めていいです。
UC(☆2)は☆4まで上げると固定進化の値段も150,000ゴールドを超えるので、適当に上げるとすぐにゴールドが不足してしまいます。
UC(☆2)以降のレアリティの図鑑埋めには優先順位をつけましょう。
1:アクセサリー
アクセサリー装備時の防御力が上がるため、使用する英雄全員に効果があります。
2:手持ち英雄で最も使っている武器
〇〇装備時の攻撃力を上げるため、手持ち英雄で最も使っている武器の図鑑から埋めましょう。
メイン操作・遠隔アタッカー・戦士の武器から埋めるのがおすすめです。
「使ってない武器種」や「タンクなど火力求めていない英雄」の武器の図鑑は後回しにした方がいいです。
タンクの場合は盾から埋めるようにしましょう。
コメント