ガーディアンベースとは
英雄の能力上昇や狭間・イベント狭間を自動で周回できるようになる掃討の解放が出来るようになるとても大事なコンテンツです。
掃討はスタミナを一瞬で消化することができ、ログイン時間の短縮に繋がるので、ガーディアンベースの掃討の解放は序盤最も優先度が高いです。
ガーディアンベースはどこにある?
浮遊上(メイン画面)の右下の方にガーディアンベースはあります。

ワールド2をクリア・旅館Lv4になったら解放できるようになるので、なるべく早く解放できるように頑張りましょう。
ガーディアンレベルの上げ方
英雄を編成することでポイントを生産することが出来ます。
24時間まで得られるポイントをストックすることが出来ますが、ログインしたら受け取ることを習慣づけておきましょう。
時間経過でポイントが貯まったら右下の【受け取る】を押してください。

ポイント受け取った後に、左下のガーディアンレベルボタンの右上に赤丸が付いていたら、レベルが上げられる状態です。
自動編成
自動編成をすることで最も高い生産量の英雄を編成してくれます。

自動編成で最もポイント生産量が多くなっている時は灰色に表示されていますが、黄色状態で右上に赤丸があるときは、もっといい編成が出来る状態なので、押して更新しましょう。
ポイント生産量
ポイント生産量は以下の条件で変動します。
・英雄の元レアリティ
・英雄の進化ランク
・英雄の超越回数
・専用モチーフ武器を装備
・モチーフ武器の超越回数
もしポイント生産量を増やしたい場合は上記のいずれかを強化するようにしましょう。
ガーディアンレベルを76まで上げると戦士・遠隔アタッカー・タンク・サポーターの合計4つの編成枠増えるので、ポイント生産量が3.5~4倍に増えます。

ガーディアンレベル151→無属性・光属性・闇属性の編成枠追加
ガーディアンレベル226→火属性・土属性・水属性の編成枠追加
ガーディアンポイントチケット
メインストーリーの各章をクリアするとミッション達成でガーディアンポイントチケットが貰えます。
ガーディアンポイントチケットはガーディアンベースの早送りマークを押すと使えます。

ガーディアンポイントチケットには6時間と24時間のものがあり、現在のポイント生産量の6時間・24時間分のポイントが貰えます。
つまり手持ちのSSRやモチーフ装備が揃ってから使った方が生産量も多くなるため、貯めておいて後で使った方が獲得ポイント量は多くなります。
ただ、編成枠を増やせるガーディアンレベルまで早く上げた方がいいので、チケットを使えば76・151・226になりそうなレベルになったら使ってしまうのはありです。
ガーディアンレベルを上げるメリット
英雄の能力上昇
少しずつずれはあると思いますが、大体以下のようなレベルボーナスを得られます。
・攻撃力+0.3%
・防御力+0.1%
・体力+0.1%
この3つが1つずつ順番に上がっていきます。3レベルで攻撃力+0.3%・防御力+0.1%・体力+0.1%上がると言うことです。
レベル122の現在、攻撃力+15.7%・防御力+4.3%・体力+4.3%上がっているので、ガーディアンレベルによる能力上昇は馬鹿に出来ません。

ガーディアン情報の左下に能力上昇値が載っています。
掃討の解放
・レベル26 財貨ダンジョン掃討
・レベル51 進化石ダンジョン掃討
・レベル76 覚醒石ダンジョン掃討
・レベル126 イベント狭間掃討
掃討が解放されることで、戦闘画面に移らずにリザルトだけが表示されるため、スタミナ消化を一瞬で終わらせられ便利です。
ただし、掃討を選ぶためには2つの条件をクリアする必要があります。
1:手動操作で☆3クリア
2:自動操作(オートプレイ)で☆3クリア
オートプレイは攻撃・スキル・チェインを最速で振ってくれるため手動より強いまでありますが、ボス以外の敵の攻撃を避けようとしないので被弾が多くなります。
タンクやサポート(ヒーラー)を編成することで被弾が多くても耐えられるようにしましょう。
まとめ
・ガーディアンベースは浮遊上(メイン画面)の右下
・編成は自動編成でOK
・ストック出来るのは24時間
・レベルを上げると英雄の能力上昇・ガーディアンベースの編成枠・掃討が解放
ガーディアンテイルズをプレイする上でとても大事なコンテンツの1つなので、しっかりと確認しておきましょう。
コメント