【ガデテル】無課金はジェムの使い道をしっかり考えよう!

ガーディアンテイルズ

「無課金用のジェムの使い方」の記事になります。

課金してガチャ・パッケージを買っている人には当てはまらないと思います。

1英雄分の進化石と覚醒石が1~2ヶ月で集まるため、2ヶ月計算で話を進めています。

文字だけなので、読むのが面倒でしたら最初の「無課金のジェムの使い道」と最後の「結論」だけ読めばいいです。

スポンサーリンク

無課金のジェムの使い道

無課金はとにかく使えるジェムが限られているため、どこに使うかがとても大事になってきます。

ガチャ→超越(ヒーロークリスタル)

進化石→☆3~☆5に必要なスタミナ

覚醒石→1英雄に必要な数

この3つをバランスよく育成できるようにジェムを使うのが無課金にとっては大事だと思っています。

結論を先に言うと長期的に考えるとジェムはガチャだけに使うべきです。

1ヶ月で獲得できる22,000ジェムくらいで話を進めるため、集め方が分からない方は先にこちらを読むことをおすすめします。

【ガデテル】1ヶ月で得られる無料ジェムの量は?やり忘れの無いようにしよう!
ガーディアンテイルズの1ヶ月で得られる無料ジェムがどのくらいかを計算してみました。1コンテンツ忘れるだけで2000個前後ジェムに差が出るので注意しましょう。無課金は対人コンテンツがきついと思いますが、少しやるだけでも十分なジェムが手に入ります。

この22,000ジェムをどう使うかが無課金にとって育成に差が出る所なのでしっかり考えましょう。

ガチャ

他にジェムを全く使わない場合、1ヶ月で80連(21,600個)・2ヶ月で160連(43,200個)くらいは回すことが出来ます。

英雄ガチャで獲得できるヒーロークリスタル超越に必要なため、育成のためにもガチャを引く必要があります。

2ヶ月で1英雄分の☆5に必要な進化石と覚醒石(一部除く)は集まるのですが、ヒーロークリスタルは3回分(1英雄5回)程度しか集まりません。

10連でヒーロークリスタル平均25個(SR2・R8)

2ヶ月→160連=400個

超越を5回やるのにヒーロークリスタルは700個必要なためガチャだけにジェムを使っても2ヶ月では足りませんね

複数キャラを同時に育成するなら話は変わりますが、1キャラずつ育成する場合ガチャによるヒーロークリスタルが最も不足するためジェムを使う優先度が高くなります

ガチャが最もモチベに影響を与える

無課金にとって「英雄や武器が出るか」がやる気に直結するため、ガチャを回せる回数が事故を防ぐ確率を上げてくれます。

そういった意味でもガチャだけにジェムを使うのが安定です。

進化石ダンジョン

進化石ダンジョンと書いていますが、スタミナにジェムを割べきかの話です。

SSR英雄を☆3~☆5にするのに必要な進化石は

☆3→☆4=320個
☆4→☆5=840個

合わせると1160個必要になります。

ジェムを割らずに1日に使えるスタミナは250(25周分)。

70進化石ダンジョン25周で1日30個集まると仮定。

1日30個で☆5までに必要な進化石の約1200個40日で集まる。

2ヶ月は約60日なので残りの20日は他のキャラの進化石集めや他のダンジョンに回ることも出来ます。

1000個以上集めると考えると時間が掛かるように感じますが、意外とスタミナを割らなくても進化石は集まることが分かります。


スタミナにジェムを割ると、1日1回目は100ジェム・2回目は150ジェム使うため合計で250ジェムになり、2ヶ月で1回割り6000ジェム・2回割り15000ジェム使うことになります。

ガチャで言うと2ヶ月1回割ると20連・2回割ると50連分ガチャ回数が減るので正直無課金がスタミナを割るのはおすすめしません

英雄の進化は価値が高い

☆5にすることでパッシブスキルが付くため超越をしないにしても強さが跳ね上がります。

戦力をなるべく早く上げたい場合は1英雄と言わず複数育てたいと思うので、無課金でもスタミナ割りはありです。

SR進化石はヒーロークリスタルに変換できる

SSRを育成しているとSRはすぐに☆5まで進化し、進化石が余るようになります。

SR進化石は80個でヒーロークリスタル1個に変換できるため、全てのSRが余るようになると6周程度で1個分のヒーロークリスタルを集められるようになります。

・スタミナ1日1回(100ジェム)×3日の300ジェムで150スタミナ→15回進化石でSR石200個↑=ヒーロークリスタル2~3個

・ガチャ1回270ジェム→Rで1個・SRで8個

スタミナ割り1回100ジェムであればヒーロークリスタルの入手量の期待値はガチャと変わらないため、進化石ダンジョンしか行かないと言うのであれば無課金でも割った方がいいまであります。

スタミナの使い道はたくさんある

上の話は全てのスタミナを進化石ダンジョンに使った場合の話なので、他のダンジョンを回りたい場合はスタミナも足りなくなります。

始めたばかりで育成に必要なものが多い時期は2回割りした方が順位ランキングのあるコンテンツで高い報酬を得られるようになります。

ただ、アイテムダンジョン以外で得られるもの(ゴールド・経験値)は、進化石ダンジョンでも獲得できるので、スタミナは進化石だけでいいと思っています。

最初の1ヶ月だけは1~2回割り、それ以降は多くても1回割りが無課金には丁度いいと思います。

覚醒石ダンジョン

1回(3枚)チャージするのに300ジェムかかります。

序盤に最も足りないと感じる覚醒石ですが、実は入手量は少なくありません

1英雄に必要な覚醒石

各属性石(3種) 下級700個 中級400個 上級250個(英雄ごとにバラつきあり)

伝説の覚醒石87個(固定)

2ヶ月の入手量

1週間で各属性2回+全属性少量(日曜)

1回(Lv70) 下級15 中級7 上級6(バラつきあり)

1日(3回) 下級45 中級21 上級18

1週間(各2回+全1)
下級100 中級50 上級40

1ヶ月(4週)
下級400 中級200 上級160

2ヶ月
下級800 中級400 上級320

2ヶ月で各属性(3種)が下級800(700)・中級400(400)・上級320(250)集まるため()内の1英雄に必要な覚醒石は集まる計算になります。

他にもログボ・ミッション・イベントで覚醒石は集まるため、他の英雄に回す余裕もあります。

さらに上の必要個数は超越5回目までやった時の必要覚醒石なので、超越出来ない場合はもっと少なくていいです。

なにより伝説の覚醒石が足りないため、確定ドロップで無い覚醒石ダンジョンにジェムを使うべきではないと考えています。

そう考えると覚醒石を急いで集める必要は無く、ジェムを割く必要はないということになります。

覚醒石が最も足りないと感じる理由は?

超越=貴重なため上げたい英雄のみに使う

進化石=SSRだけでいい・SRは勝手に上がる

この2つは入手量が少なかったり貴重だったりするのですが、使う・集める英雄を絞りやすいため無駄なく消費することが出来ます。

それに対して覚醒石一ヵ所の消費量が少ないため、複数の英雄に少しずつ使ってしまいます。

1英雄に絞って使えば問題ないのですが、一ヵ所の消費量の少なさから「複数の英雄を一気に育成してしまって足りなくなる」と感じてしまうのですね。

スポンサーリンク

結論

1英雄を育てるために必要な日数

超越(ヒーロークリスタル)は全部のジェムをガチャに使用して2~3ヶ月(SR進化石変換込み)

進化石は全部のスタミナを進化石ダンジョンに使用して40日(スタミナ割り無し)

覚醒石は伝説の覚醒石以外2ヶ月で集まる(チャージ無し)


スタミナやチャージにジェムを使わなくても進化石と覚醒石は2ヶ月で集まるのに対して、ヒーロークリスタルは全部ガチャに使っても3ヶ月かかると考えると、無課金はガチャのみにジェムを使うのがベストだと思います。

ただスタミナ1回割り(100ジェム)はSR進化が全て終わり、ヒーロークリスタルに全て変換できる状態であれば、ガチャと獲得数の期待値は変わらないため割る価値はあります。

☆5英雄はパッシブスキルが追加されるため、なるべく早く複数育てたい場合はスタミナ割りをしてもいいですが、無課金で急ぐ必要があるかと言われると微妙な所です。

覚醒石は伝説の覚醒石が足りなくなるため、確定ドロップ枠が無い所にジェムを使うのは怖いです。

最初だけ複数キャラを育成する必要があるため大変ですが、使える最低限の育成さえしてしまえば1英雄ずつ強化していけばよくなるため、全てのバランスを考えるとジェムはガチャだけに使うorスタミナ1回割がおすすめとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました