1クラスがレベル50になったら
レベル50になり、バトルスコア3,950まで上げたら上級調査へ行き、レベル50の武器を作れるようにしましょう。
亢進!神懸の御柱をクリアすることで武器レシピと素材のアドベンチャーボードが入手できます。
※49以下でもバトルスコア3,950にはできますが、上級調査の適正レベルでないので味方ことも考えると50になるまでは参加しない方がいいです。
50装備まで完成したら、とりあえず1クラスの育成は終わりと言っていいので次のことを考えましょう。
他クラスの育成
クラス共有スキルがレベル30になると付けられるようになり、「他クラスの共有スキルを付けられる」ものになるので欲しい共有スキルを持っているサブクラスも育成する必要があります。

各クラスの1つ目の共有スキルはレベル10で取れるので、とりあえず全クラス10まで上げていいと思います。
クラス共有の確認は「メニュー→キャラクター→スキルボード→クラス選択→クラスアビリティ1段目と6段目」です。

メインクラスとシナジーの高い共有スキルを見つけてサブクラスの育成を優先させましょう。
共有アビリティもG1~G3まであるので、1段目のG3はLv34・2段目のG3はLv44まで上げる必要があります。
イマジンの厳選
バトルイマジンとエンハンスイマジンにはアビリティが付いていて、作成時に3種からランダムで選ばれます。
武器厳選より素材集めやルーノ消費が少なく済むのでイマジンの厳選はしておいた方がいいと思います。
バトルイマジン(例)


エンハンスイマジン(例)


バトルイマジンは現在最高のLv45・エンハンスイマジンはLv35の中から「これが欲しい!」と思うイマジンを見つけたら、求めているアビリティが出るまで厳選しましょう。
上の画像は一例なので他にいいイマジンがあったらそれを作りましょう。
武器厳選について
正直武器厳選はおすすめしません。
低確率の勝負ばかりなのに普通のプレイだと頑張っても3~5本作るので限界なので無駄に終わりやすいです。
特に100万ルーノ以上消費がきついです。
武器の特攻
武器には特攻があり、作成時に3種類からランダムで決定します。
武器によって特攻の内容はかわるので、抽選確率表示から確認しましょう。

効果内容と各確率が表記されています。

25%で発生する大成功で効果値が増えます。
敵によって欲しい効果は変わるので厳選するほどではないと思いますが、一応書いておきました。
ソケット数
武器のソケットは作成時に確率で1~4個空くので、ここも厳選対象になります。

普通の成功ではソケット1個ですが、大成功の25%を引くことでソケットは2~4個に増えます。
※低レベル武器は4スロの出る確率が高い?
当然ソケットの空きが多くなるほど低確率になっていくので50武器の4個空きはそうそう見れないと思います。
とりあえず2個空いたらラッキーぐらいでいいですが、武器ソケット2増設チケット(アドベンチャーボード報酬)を3枚持っていたので1個ソケットでも使用すれば差が出ません。
武器ソケット3増設チケットは無いので、ソケット3以上は自力で引く必要があります。
プラグ装着
空いたソケットにプラグを装着することができ、様々な効果をつけることができます。

星1~星5まであり、これも上昇値が変化するので厳選対象になります。
星が低くて変更したい場合はチューニングで再抽選をするか、プラグ除去で消すことができますが、どちらも専用アイテムが必要です。
武器チューニングで効果を再抽選できますが、チューニングチケットが必要で入手頻度もわかってないので使いすぎには注意しましょう。
レベル35装備にプラグを2個つけてたので説明に使います。

画像だとHPアップが星1(赤枠)なのでチューニングチケットを使うことで再抽選が可能です。
ただ、そのまま武器チューニングをしてしまうと最高の攻撃力アップの星5も再抽選されてしまうので、キープチケットを使う必要があります。
橙線の【キープする】を押すと、下のアビリティ効果値キープチケットを消費してキープすることができます。
コメント