合格までに3カ月くらいかかり、不合格の理由は全て「有用性の低いコンテンツ」でした。
とりあえず合格者の記事を参考にしてやったのは以下のことです。
・定期的な記事更新
・1記事1000字以上
・日記ではなく攻略情報(ゲーム記事)
・目次や画像で見やすさを重視
他にも色々試しましたが、これらを気を付けて30記事を書いても「有用性の低いコンテンツ」で不合格でした。
じゃあ何をしたら合格したのかというと私はこれでした。
・ページの表示速度の改善
これをやった上でまだ合格していない場合、この記事は参考にならないので読まなくて大丈夫です。
アドセンス審査でやるべきこと
記事を増やしていくのも大事ですが、まず以下の4つは必ずやっておく必要があります。
・独自ドメインの使用
・ポリシー違反をしていないか確認
・プライバシーポリシーの設置
・プロフィールの設定
プライバシーポリシーとプロフィールは無くても合格したという声もありますが、単純に不合格の理由を減らせるのでやっておいたほうがいいです。
アドセンスに合格するまでの流れ
3カ月かかったので、結構色々なことを試しました。
ただブログ初心者ということもあり他の方々の情報を参考にしながらやっていたので、変わったことは何もしていません。
・10記事くらいで申請を始めるも、最初から「有用性の低いコンテンツ」で不合格。
・1000字以上を目安に緩く3日に1記事更新を3ヶ月続行。
・画像や目次を入れることで見やすさを改善。
・モバイルからが70%を超えていたので行間などを意識
・ページ表示速度なるものがあるようなので改善※合格前にやったこと
他にも色々やったので実際はよくわかりませんが、多分表示速度の改善が合格に繋がったのだと考えています。
ページの表示速度の改善
PageSpeed Insightsというページに自分のブログのアドレスを貼ることで表示速度を知ることが出来ます。
最初はここの数値がPCが70・モバイルが50程度でした。
何もしてなかった人は同じような結果になると思います。
良くわからないまま下にスクロールしていき、「改善できる項目」で問題になっているものを1つずつコピーして検索をかける作業をしました。
どれも分かりやすく「このプラグインを入れるといいよ」みたいな改善策を提示してくれるので難しいことはありませんでした。
改善できないものもいくつかある中、自分の出来る範囲でやってみたところPCは90、モバイルは77くらいまで上がりました。
いつも「何かしたらとりあえずアドセンス申請」をしていたので表示速度をある程度改善したら同じように申請をした所、1日程度で合格の通知が来ました。
ということで、「有用性の低いコンテンツ」で不合格になっている場合は、PCとモバイルの表示速度を70以上にしてから申請してみることをおすすめします。
コメント